前置詞はイメージ
2006年11月09日
高学年クラスになっても、[お勉強」スタイルにならないようにしています。
NHKの番組や本で良く見る大西泰斗先生の感覚的な英語文法は、とてもつかみやすいと思い参考にしています。
子どもたちにも「わかりやすく、イメージを大切に」レッスンしています。
willの復習
家具の名前
前置詞のリスニングテスト
長母音の発音練習
CD23番
NHKの番組や本で良く見る大西泰斗先生の感覚的な英語文法は、とてもつかみやすいと思い参考にしています。
子どもたちにも「わかりやすく、イメージを大切に」レッスンしています。
willの復習
家具の名前
前置詞のリスニングテスト
長母音の発音練習
CD23番
Posted by マリー at
11:28
│Comments(0)
身長表です
2006年11月09日


1年ぶりには測って見ました。みんな10センチ以上大きくなってます。
すごいなあ。。
英語の成果は目に見えないとよく言うけれど、最近は「そんなことはない。」と確信しています。
このごろはお家でCDをちゃんと聞いてきているので、毎週、マリーの目には成長がうつってます。
「is」の 否定形(少しむずかしいよう)
反対言葉で文章作り
Xの発音練習
CD36番
Posted by マリー at
10:18
│Comments(0)
朝食は rice 派? bread 派?
2006年11月09日
新しいところに入りました。はりきってCDを聴いてください。
食べ物のところです。子どもにはとっつきやすいようです。
riceはもう知っているので、breadの導入。どうも、grapesと聞き分けが難しいようです。
そうかあ!と思ったり、かわいいなあ!と思ったり。
教えられることばかりです。
暗唱ノート
自分の誕生日
1番好きなもの
じゃんけん
CD78番
食べ物のところです。子どもにはとっつきやすいようです。
riceはもう知っているので、breadの導入。どうも、grapesと聞き分けが難しいようです。
そうかあ!と思ったり、かわいいなあ!と思ったり。
教えられることばかりです。
暗唱ノート
自分の誕生日
1番好きなもの
じゃんけん
CD78番
Posted by マリー at
09:19
│Comments(0)