福田屋、発見♪
2011年04月26日/ 焼津

お昼に行ったら、まだ、チョコありました〜。昔のゲームセンターにあったような自動販売機で買うのです!面白い〜
お店は構えていないとのことですが、中に石仏の写真が沢山飾ってありました!!
ご主人好きなのかしら〜実は、私も♪
今度聞いてみよう!と楽しみが増えました。
Posted by マリー at
22:28
│Comments(0)
うみえーる焼津にて
2011年04月24日/ 焼津

みんなの想いが込められているのだから当たり前ですね!!
昨日今日と、隣は、たんきり飴の福田屋さん。
安政創業、現在五代目と聞いて、買い込みました〜
栄町4ー4ー4。
毎日、20個しか作れない、というチョコも特別にいただいてしまいました。
本当に上手い!
飴屋のチョコ♪というのも気に入りました〜
また、手伝いに来てた息子がかわいい!
Posted by マリー at
19:54
│Comments(0)
東北へ。
2011年04月22日/ だがしや楽校

後でも使えるように、と袋を変えてくれたり、返事は書かなくていいよ。と添え書きがあったり、そして、折り紙の鶴が入ってたり。
こんなに鶴に感動したのは初めて。
生徒の想いをしっかり届けたい!
Posted by マリー at
18:28
│Comments(0)
明日9時から、東北応援フェア
2011年04月22日/ 焼津
うみえーる焼津の4周年記念で、開催されます。
雨のようですが、そんな時こそ人が少なくていろんなチャンス!!
10時からは、限定のさばご飯やてこね寿司の販売もあるようです。
そして、わけっこバックも、リニューアルする「とくさんプラザ」に登場します。
なかなか良いじゃん!!!と準備中。
遊びに来てくださいね。
Posted by マリー at
11:15
│Comments(0)
焼津のソラ、ヤマ、カワ♪
2011年04月20日/ プライベート

焼津駅前の居酒屋「そら」で、焼津衆3人のお誕生日会を、美女3人で計画しました。
それぞれサプライズを用意する!!との事で、マリーからは昭和通りの和洋菓子「ヤマカワ」の特注「あいしてる」どら焼き。一個は梅干入りの更なるサプライズも。
十把一絡げにするな!!だ、何でおめでとうじゃなくて、愛してるなんだ、と文句を言われながらも、
いい仲間で、ついつい飲みすぎ。まだ、頭がガンガンしています。
先日のイベントをえて、思っていることは
人が、かなしみや苦しみをかかえているのもいいのかもしれないということ。
こうして、ステキな時間があることの裏側には、いろいろなことがそれぞれ覆い隠されているのだ、と
思っています。
Posted by マリー at
13:24
│Comments(0)
VOXRAY
2011年04月18日/ プライベート

一日中、募金箱持って感じていたことに加え、彼らの経験に基づいた真摯なコメントと、天に届きそうな歌声に涙が止まりませんでした。
来月15日12時半から、静岡でライブがあるそうです♪一緒に行きませんか!!
Posted by マリー at
20:32
│Comments(0)
始まりました〜
紙芝居のいっちゃんおじさん
2011年04月16日/ プライベート

ちっちゃくて、わからないでしょ!?
本物は、目が大きくてとってもカッコイイのです♪
ぜひ、明日確かめに来て下さいね
朝10時から15時までです。
Posted by マリー at
13:01
│Comments(0)
被災地へ。
2011年04月14日/ だがしや楽校

生徒たちとこの卵に何かを入れて、被災地の子供たちにお手紙をとどけようとしています。
マリー英会話楽校では2年前から、福島の会津坂下町、金上公民館の子供たちと、顔の見える形で手紙と、ふるさと自慢のものを交換してました。
向こうから、「雪」や「イナゴの佃煮」、「カスミソウ」や手作りの「きびだんご」が届いた時の子供たちの顔は最高でした。
あの子達は大丈夫なの??と、生徒が聞いてきました。
つながるとは、こういうことなのではないかと嬉しく思いました。
で、今回のこの企画。
イースターパーテイーで使う予定だった卵に思い思いに何かを入れて、手紙を書いて届けよう。
ということになりました。
何かをしたい!!といってくれるままたちの応援もあり、嬉しい限り。
今のところマリーが責任もって直接持参する予定。
ウサギと卵に象徴されるイースターですが、
今年は、命、生きる、心の事などなどを、子供たちと考えるレッスンになっています。
Posted by マリー at
08:08
│Comments(2)
17日、日曜日10時からです!
2011年04月08日/ プライベート

昨年の夏、焼津でも紙芝居をやってくれた「いっちゃんおじさん」こと市川さんの
熱い思いと声がけでイベントが開催されます。
お時間ある方々、ぜひ青葉広場へ足をお運びください。
地震直後の3月14日月曜日、
「なあ、マリー、われわれはひどいなあーといいながら、それでもビールを飲める。こんなことしてていいのかい!!なんかしようやあ!!!」電話がはいりました。
そして、それが形になります。
ゴスペル、フルート、お芝居、フォークソング、ジャズなどなど、皆さんが特技を生かしてやってくださるようです。
防災ワークショップもあるよう。
個人的に、本当に準備しておかなければいけないものはなんなのか、教えて欲しいと思います。
我が家の防災リュックは重くて、絶対持って逃げられない!!
どうぞ、足をお運びくださいね。
Posted by マリー at
08:23
│Comments(0)
別れ
2011年04月01日/ 焼津

かわいい六年生の生徒を多く送り出しました。不思議な事に、男の子は三人とも、恥ずかしそうに、でもちゃんと長い間ありがとうございました!と挨拶してくれ、本当に、先生冥利に尽きました。
お祝いで買ったらしいipod か何かと、メールアドレスの交換をして、何だかワクワクしてしまいました!
恋人ができたような…、
不謹慎かしら!?
何となく、震災以来、涙腺がゆるいので、また今日から気持ちを新たにレッスンしたいと思ってます。
Posted by マリー at
15:30
│Comments(1)