ハロウィン終了♪

2012年11月07日/ レッスン



今年は、地域を巻き込んでのtric or treatのハロウィンパーティがなかなかよくって、張り切ってupしようとしたら、
できませんでした。

カメラが壊れて急きょ買った新しいカメラだったので、とんでもないサイズで撮ってしまったようです。
それすらわからず、本当についていけない世の中になっています。

それを解決するのは、やはり技術のある友人との会話。日本語も英語もそのためのツールなので大切にしたいものです。

話がずれました。

写真は、草薙教室の生徒ママの手作りケーキ。

今年は、山のようなお菓子を配ったのですが、月曜日焼津の生徒いわく、
「あのカップケーキやばい。チョーおいしすぎ」。

でしょでしょ!!

いつもお世話になってる人にも配りたい!私にも食べたい!とかなり余分に注文したのですが、
このおいしさを届けたい、と今年は我慢してしまい、いまさらながら少し後悔しています。

ま、その分喜んでくれた人がいると思えば。
わけっこ、わけっこです。

今日からは、ハロウィンで臨時の外人が指摘してくれたわが生徒たちの癖を直していきたいと気を新たにしています。





嶋マリー
  


Posted by マリー at 09:08Comments(0)

いざ、tric or treatへ

2012年11月01日/ レッスン



昨日の草薙教室ハロウィン。
中央の子がコスチューム賞。と言ってもさかさまでわからないか!

今年は、回るお宅4軒とも英語が話せる!ので、生徒たちは会話をしないとお菓子がもらえない仕組みにしました。

それぞれの場所で、それぞれの雰囲気が作り出され、いい感じ。

生徒のママ、おばあちゃんだけでなく、鍵管理の役員さん、マリーの刈り上げ担当の美容院AALTOさんのご協力の元、
楽しいハロウィンとなりました。

また、お菓子の一つは生徒のママとのコラボ。
美味しい、かわいいの最高級。
明日の焼津があるのでアップできないのが残念。

すべて、生徒がいるからできること。

ちょっとぐらいやんちゃでもいいから、
英語好きを育てる!を確信したひと時でした。



嶋マリー
  


Posted by マリー at 11:19Comments(0)