「律」!?「笑」!?
2011年12月31日/ プライベート
今年は大掃除が順調で、大みそかに今年の10大ニュースを考える時間がありました!!!
パソコンに向かおうという気もしてきました。
今年1年、毎日1文字、その日感じた漢字を書き続けました。
最後の締めくくりは何だ?と、「律」か「笑」かで迷いました。やはり、人間草々簡単には変わらないようで、今年最初の文字が「笑」だったので、「律」にしました。
改めて、国語辞典と漢和辞典を引いて「律」の意味を調べてみたところ、
私は、自分を律する、鍛える、必要があるという意味で選んだのですが、ちょっとちがうのかな。。と考えてみたり。
震災やいろんなことがあって、原点に戻ることができたいい年だったと感じています。
掃除をやる、朝ご飯をしっかり食べる、おはようという、決めたことは必ずやる、などなど当たり前のことを当たり前にできるようになりたい、とここをもとに来年の目標を立ててみようと思っています。
写真は、今年大好きになったアシカ君。
本当は、先月京都霊鑑寺で撮ってきた「縁」の漢字をアップしたかったのですが、見つけられず、「あなたが保存したでしょ!!!」と大喧嘩になりそうなので、諦めました。
そう、最近はこだわることがなくなって、優先順位がはっきりしてきたので、生きるのが楽になったとも感じています。
Posted by マリー at
16:09
│Comments(0)
よもぎ入り!
だがしや楽校、大好き!!
2011年12月26日/ だがしや楽校
クリスマスにイブに全国で、だがしや楽校を開こう!!との呼びかけのもと、焼津でも。
牛乳パックから、紙の部分だけをはぎ取って、本格的紙漉き。
出来上がったはがきにその場でお手紙を書いて、切手を貼って、と子供らしいかわいいクリスマスカードが出来上がっていました。
市役所の新人が、上司とともにボランティアで手伝ってくれました。
市主催のイベントだったので、市の職員が「お~何やってんだ?」と声をかけていて、そうかあ~
ほかの人は仕事でやっている中、ボランティアでやってくれてるんだ!!ということにやっと気づきました。
何気に牛乳パックを剥くのが大変で苦労していたら、市の職員やいつもの人たちが手伝いに来てくれて、なんだかんだと
気が付けばいつも大笑い。
さらには、差し入れが来たりして、何とも暖かいクリスマスだがしや楽校となっていました。
さんざん、こき使われていたかっこいい新人さんは「思ったより楽しいです。」と言ってくれました。
小さくてもいい、特別なことをやらなくてもいい、会話が生まれて、一緒にできることの素晴らしさに気づいたイブでした。
Posted by マリー at
12:52
│Comments(4)
協働講座2
2011年12月22日/ 焼津

たまたま、協働講座が続きました。
前回は、静岡で高い受講料を払って。
昨日は、焼津で無料でした。
同じテーマでこうも違うものか!!と面白く受講しました。
お金を払ってでも受ける講座、無料の講座、行きたくて行く講座、仕方なく行く講座、などなど、トロ箱カッレジに関わっているだけに、いろいろなことを考えています。
今の時点で感じるポイントは、誰のための講座なのか?理論ではなく体験、かなあ~~~
今日はマリー英会話楽校の仕事納め。
誰のための楽校なのかを考えさせられました。
Posted by マリー at
10:08
│Comments(0)
協働講座
2011年12月20日/ プライベート

土曜日に参加してきました。
だがしや楽校やトロ箱カレッジで協働している!!と思っていたのですが、多くの発見があり面白かったです。
久しぶりに、頭がパンク状態という経験も味わってきました。
今回のキーワードは、「成果」、「共同作業」、「協力」、「場のエネルギー」でした。
Posted by マリー at
11:27
│Comments(0)
今年の一字『猫』
2011年12月15日/ プライベート

スピードの時代についていけません。。。
やることや食べることなど大体早いのですが、パソコンだけはだめです。
ということで、10日朝の我が家の会話から。
マリー「あなたの今年の一字は何?」
旦那「そうだな~、毎年猫だなっ!!」と、我が家の猫にキスしてました。。。
私は、やっぱり震災の「震」かな~と真面目に答えようとしていたので、
あほっとむっとしたのですが、なかなか面白いじゃないの!!!と笑ってしまいました。
そういえば、結婚してすぐ、やっとなった新聞記者を体調不良で辞めざるを得ず、「生まれ変わったら医者になろうかな」と言ったら、旦那は、「俺は猫になりたい」と言っていたのを思い出しました。
40台になった今もこの答えは変わらず、
20代でこの答えはすごかった!!と最近旦那に頭が上がらない私です。
飲み会も断ってご機嫌伺いる昨今です。
どうでもいい話でした。
Posted by マリー at
08:59
│Comments(2)
しめ縄作り!!
ヨルシマ
2011年12月11日/ プライベート

既婚者でもOKと、主催者に誘われて参加しましたが、やはりそれなりの目的の男性と飲むと、やはり悪いな…と思ってしまい楽しめませんでした!
もちろん、若い参加者の方々は色々な出会いがあったようですし、カイロが用意されてたり、スタッフが各店舗にいたり、と主催者側の配慮が感じられて嬉しかったです

Posted by マリー at
22:58
│Comments(0)
浅野祥君コンサート!!
2011年12月11日/ 焼津

東儀秀樹さんのコンサートに行った後、彼と同時代に生きていて良かったと、以前書いた気がしますが、祥君も同じ。
ドラムとピアノとのセッションが本当に気持ちよさそうで、目と目を合わせながら、お互いを信じ合いながら、汗垂らしてやっている姿に感動!!
きっとビックになる予感がします〜
今から、島田のまちコン。私はべろべろになる予感…
Posted by マリー at
17:10
│Comments(0)
偶然!!
2011年12月10日/ プライベート

何とも不思議なことがあるものだなあ~と、たぶん私を知っている方じゃないと信じてもらえないともうのですが、とりあえず、あまりに感動したので書くことにしました。
私は新聞が好きで、よく読みます。
新聞に載っていた読みたい本やCDを切り抜いて持ち歩いています。でも、結局はたまる一方でおととい、「もう無理!」とほとんど捨ててしまいました。
そしたら昨日、その中の一つが、岐阜県の知人からクリスマスプレゼントとして届いたのです。
もちろん、全くその話をしたことがない方からです。
うっそ~!!と証明したくて、おもわずゴミ袋をあさりました。さすがに、生ごみを中を見る気が
せず見つかりませんでしたが、本当です。
世の中には何とも不思議なことがあるものです。
私は偶然が大好きです。
でも、求めていたから、そういうことがあるのだと、最近は信じています。
すこし、よっぱっらているので、正直に。
私は、人が大好きで、かかわればかかわるほど、傷つくことも多いけれど、それでも多くの人と緩やかに、信じあいながら、かかわっていきたいと思っています。
Posted by マリー at
09:41
│Comments(2)
サンタ登場!!
2011年12月08日/ レッスン

煙突に見立てたこぶしの中から、out Sant will pop!!と歌に合わせてサンタ登場!!
何も知らない子供たちは、思わず笑顔。
やはり、これが見たくて先生やってる気がします。
24日にうみえーるにだがしや楽校で出店するので何をやろうかと思いあぐねていますが、
これやろうかしら????あるいは、ひきくじを考えていますが。
毎日毎日、書きたいことばかりなのですが、
facebookがいいのか、どうしようと考えていると、結局書かずじまいで
日々の感動を共有したいなあ、、と、
しかし、やはり、直接が1番。と思ったり。
でも、今日は久しぶりにアップできたので、気分良くレッスンできそうです。
Posted by マリー at
13:34
│Comments(0)