善行だがしや甲子園
2012年01月31日/ だがしや楽校
去る土曜日、藤沢市善行のだがしや楽校に、焼津チームで参加してきました~
写真では何も見えませんが、子供達が必至で鰹節を削ってます!!!
4回目ということで、地区のおじちゃんたちが声をかけてくれるのが最高にうれしい!!!
思わず抱きつきたくなるのをぐっと我慢して、鰹節体験と焼津おいしい商品の販売に
精を出しました!!!
おかげさまで、バリカツオ君、黒はんぺん、なまり節、鯖のふりかけ完売。
そう、本当は、最後余った商品は、声をかけてくれたおじちゃんたちがぽろぽろと来てくれて、さり気な~く買ってくれたのです。
凍えそうに寒い中の1日だったので、、本当に優しさが嬉しくて、お客様気分でいるのがなんだかつまらなくて、
この人たちと一緒の仲間に入りたいと、少しさみしくさえ思ってしまいました。
そんな「地域」を、わたしも焼津でつくりたいっ。
Posted by マリー at
08:27
│Comments(1)
初!新東名
2012年01月24日/ プライベート

午前の視察の1つ。何だかワクワク、やはり特別というのは嬉しいものだ、と実感。
午後はワークショップで頭がパンパン。
すぐ帰る予定だったのですが、ダンナ様が麻雀という連絡我は入り、藤枝に来たなら!!と、藤枝市場に来てしまいました〜
1人は寂しくて、飲み仲間を呼び出し中。早く来ないかなあ〜
Posted by マリー at
18:09
│Comments(0)
静岡市役所のパワーディナー
2012年01月21日/ だがしや楽校

2年前にだがしや楽校つながりで知り合った静岡市役所の友人に、「僕の友達で異業種交流会のようなものに来てもらえませんか?」とお誘を受けたので、行く行く~とレッスンが終わるや否や駆けつけました。
しかし、「ここって市役所の飲み会ですか?」と思わず聞いてしまった受付。サンマルクの上のおしゃれなところだし、受付に座ってるお兄さんたちはかっこいいし、中はものすごい盛り上がってるし、肝心の紹介者は構ってくれないし。。。。最初は何だか帰ろうか、、、と真剣に思ってしまいました。
そんな思いは最初だけで、もちろん2次会にも顔を出していました。
パワーのある人たちはすごいわ!!
焼津市役所もいい人ばかりですが、静岡にも素敵な行政マンがたくさんおりました。
なんといっても終わりよければすべてよし。
残念ながら途中で失礼しようとしたら、若い面々が入口まで送ってくれて、感激!!!!
何せ、いつも最後まで飲んででべろべろなので、こんな扱いは初めて、とルンルンで帰路につけました。。
「お姉さん」に気を使ってくださったのでしょうが、やはり若い人はいいなあ~~
ともにまちづくり、楽しみましょう。
次が楽しみです。
Posted by マリー at
19:21
│Comments(0)
70代おじちゃまパワー
2012年01月18日/ プライベート

しかし、レッスンが始まるとなんと毎日の早いこと。
1日で2人のおじちゃまパワーに出会ったので。
まずは焼津の山下はんぺん先代社長。来週末のだがしや楽校へ向けて協力をお願いに上がりました。
3年ぶりで、何だか優しい感じなりましたね~とお伝えすると丸くなったよ!!とのお返事でしたが、今も午前2時ごろから仕込みをしてらっしゃる現役とのこと。すごい!!!また、来年は実演にも行ってくださるらしく、楽しみが増えました。
二人目は、写真をお年賀とくださったおじちゃま。お互いお酒が好きなのでよくお酒のかえっこしています。大体それについてくるつまみが湿気たせんべいや少しかびた果物などなどなのですが、あれ~今日はなんかおいしそう~~と思っていたら
「かみさんがマリーにあげてって言うから」とおっしゃる。
だっておじちゃん独身ジャン!!と思ったら、「36歳の嫁さんもらちゃった」と続けてくれました。
うっそ~~~~~、やはり人生わからん。すごい!!!!
Posted by マリー at
11:53
│Comments(1)
致知の会へ
2012年01月11日/ プライベート

去る日曜日静岡で行われた会へご縁あって参加させていただきました。
そうそうたる方々で恐縮していたのですが、足モミのプロやお医者様から、健康への興味深い話を聞いて、さっそく実行している次第です。
もともと足は自分でもんでいるくらいなのですが、小指をにぎにぎする、といいそうです。
何がいいかって、、肛門がきゅっとしまるそう!!!!
いつものことながら、それだ!!と直感し気が付けば、にぎにぎしています。
今年は、善行のだがしや楽校参加のため、致知の新春講演会に行けず、すでに来年を楽しみにしています。
Posted by マリー at
13:46
│Comments(0)
初香会
2012年01月08日/ プライベート

今年は、『翁香』。鶴、亀、松の翠、緑毛、千代の栄などなど、めでたい言葉が続いています。
本当に気のせいだと思うのですが、今までよりもまったりとした、静かな感じの香席になっているように感じます。
皆様が、昨年の事を胸にしまいつつ、それでも前に進もうとしていらっしゃるのかなあ〜、ただ自分が慣れてきたからかなあ〜とも思ってみたり。
みずやで、淡々と、孤独に準備をしていると、いろんなことが脳裏をよぎりますが、ただただ無心にやるのも良いものだ!、と初めて気づかされました。
Posted by マリー at
17:07
│Comments(0)
安部礼司君
2012年01月02日/ プライベート

元旦付朝日新聞静岡版に載っている阿部礼司君は、わが弟君。
アップしていいとの了解を得て、くつろいでいるお顔を。
昔から、福山に似ているいい男!!と言っていたのですが、お正月は、自分でトランクに指を挟んで血だらけ、、、、という
おちゃめな部分も見せていました!!!
が、なかなかどうして、大したものではありませんか!!!
何だかお正月から、うきうきさせてもらいました。
Posted by マリー at
09:25
│Comments(1)