知ってるー
2006年11月08日
英語でじゃんけんを始めました。
「rock、scissors、paper」ゆっくりお家でやってみてください。
むかーし、マリーが子どもの頃やった「陣地取り?」のゲームに結びつけたら飽きずに挑戦してました。
英語で読む絵本は子どもたちがお話を知っていると嫌がりません。
なんとなく知っている単語があるととても嬉しそう!
大きな声で言い返してくれます。

体のパーツ
暗唱ノート
色・数字
A-Z
CD57番
「rock、scissors、paper」ゆっくりお家でやってみてください。
むかーし、マリーが子どもの頃やった「陣地取り?」のゲームに結びつけたら飽きずに挑戦してました。
英語で読む絵本は子どもたちがお話を知っていると嫌がりません。
なんとなく知っている単語があるととても嬉しそう!
大きな声で言い返してくれます。

体のパーツ
暗唱ノート
色・数字
A-Z
CD57番
Posted by マリー at
12:15
│Comments(0)
Vが犬に!!
2006年11月08日
基本的に幼稚園クラスは文字を書かせることはしていないのですが、子どもたちが早く来たので簡単なゲームをしました。
マリーが言った文字を黒で書いて(指示は英語です)、それを友達同士で交換してから、その文字を何かの絵に変えるというもの。
子どもの想像力はものすごくて、マリーもこのゲームが大好き。
中でも、これ。「Dog」と言いながら、Vが犬に変わった時は感動でした。
その他にもいっぱいあってお見せできないのが残念です。
暗唱ノートプリント
takeの使い方
時計
絵本

CD 60番
マリーが言った文字を黒で書いて(指示は英語です)、それを友達同士で交換してから、その文字を何かの絵に変えるというもの。
子どもの想像力はものすごくて、マリーもこのゲームが大好き。
中でも、これ。「Dog」と言いながら、Vが犬に変わった時は感動でした。
その他にもいっぱいあってお見せできないのが残念です。
暗唱ノートプリント
takeの使い方
時計
絵本

CD 60番
Posted by マリー at
10:01
│Comments(0)