うみえーる朝市

2012年04月29日/ だがしや楽校



お天気がよく、大勢の人でにぎわいました。

焼津風、なまり節入りたこ焼きもお昼に完売!!

シンプルデリさんにアドヴァイスいただいて、ベーコンとチーズの組み合わせがなまり節によくあい、好評でした。

わりと、たこ焼き器があっても使ってないお宅が多いらしく、こんどやってみよ!!という声を多く聞かれたことが嬉しかったです。


知り合いに多くあえて、それが嬉しい。
今度7月に開催する志太バルも、知り合いに出会える場になってほしい!!と願っています。

  


Posted by マリー at 13:13Comments(0)

焼津うみえーるにて

2012年04月24日/ 焼津



藤枝市役所の後は、焼津うみえーるへ。

風が強くて、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました~

やっぱり焼津が好き!!

それぞれの地で、それぞれの愛が生まれて、お互いにそれを認め合えていけたらいいかなあ~

今週土曜日は、うみえーるで朝市。

私は、やおきんさんとカネオトさんの多大なる協力を得て、
焼津風たこ焼き&うまい棒トッピングをやります。

皆様遊びに来てください。

  


Posted by マリー at 18:47Comments(2)

藤枝市役所にて

2012年04月24日/ プライベート



志太バル実行委員会の打ち合わせで、藤枝市役所に。

市役所の玄関で、その姿ではなく、匂いにおもわず吸い込まれました。

なぜか私は犬並みに鼻だけがよくて、おもわずクンクン。

いいにお~い、とクンクンしていたのですが、なんとなく、もの悲しいような、懐かしいような思いがしました!!

藤枝市の藤、市を挙げて大事にしている感じが素敵だと思いました。  


Posted by マリー at 18:46Comments(0)

天外塾へ

2012年04月22日/ プライベート



1年半待った天外塾へ参加してきました~

全国から20人集まっていて、もちろん面白かったです!!
でも、私の中では、申し込んでから、思い続け、そして、1年半経った、ということが感慨深いです!!
無事、生きていられた、という感じでしょうか!?

1番、腑に落ちた言葉は「言葉がコミュニケーションを妨害していることもある」ということ。

もっとちゃんと、人に対して、チューニングして行こうと思っています。
  


Posted by マリー at 17:03Comments(3)

焼津のぬりえ発見!!

2012年04月12日/ 焼津




先日、焼津を英語で紹介!!という素晴らしい本を本屋さんで発見したら、数日後に新聞に大きく紹介させていました。

ちょっと生徒には難しいなあ~とみてたのですが、これならいいじゃん!!と嬉しくなりました。

どうやら、発端は高齢者の方へと作られているようですが、何々、素敵な英語の教材になりそうです。

生徒が、丸暗記するのではなく、焼津の良さを自分の言葉で表現できたらいいなっ!!  


Posted by マリー at 08:47Comments(0)

たこ焼きレッスン

2012年04月01日/ だがしや楽校



2009年から全国のだがしや楽校仲間と交換している「ふるさと玉手箱」。

今回は大阪から届いたたこ焼きセットで、英語でクッキング!!!

普段練習している、どこどこに入れる、そそぐ、混ぜる、やっていい?食べていい?などなど実戦で。

もちろん、子供たちは夢中なので、最後のほうは無理やり言わせる感があるけど、それでも
子供たちの記憶には刻まれるのだと確信しています。

巨大なエビせんにはさんで食べるのが大阪風、らしい。
なかなかいけました。

最近は「おうちえいご」を始めていて、
忙しママたちのためだけでなく、こういう時もいいな~と喜んでいます。

さあ、新年度。
今年は年少さんから入った子たちが皆6年生。
全身全霊でレッスンしていきます。

  


Posted by マリー at 16:07Comments(2)