うみえーるにてだがしや楽校
2012年03月25日/ だがしや楽校
久しぶりのうみえーる朝市にてだがしや楽校。
今回はイースターエッグつくり。
今までの中で1番好評だった気がします!!!
子供たちが絶えずいて、ママパパも一緒になって何を書こうか?と頭を絞っていました。
かっこよかったのは、金のシールで作った仮面ライダー。
かわいかったのは、口先だけシーツを使ったペンギン。
アイデアもらっちゃお!とひそかにほくそえんでおりました。
また、通りがかりのおばちゃまたちは、どうやって色がつくの?と会話が弾んで、
いい感じのだがしや楽校だな~と嬉しく思いながらやっていました。
しかし、面白いのは、卵が足りない~~と張り切って買いに行ったら、そこからぱったりと子供たちが減ってしまったこと。
昨日は卵焼きにしましたが、我が家の食卓は当分卵になりそうです。。。
Posted by マリー at
16:12
│Comments(2)
もうすぐイースター
2012年03月21日/ レッスン

只今、イースターパーティーに向けてあれやこれやと準備中。
かわいすぎ、美味しすぎのクッキーを頼んでいます♪。
楽しみ〜
Posted by マリー at
20:46
│Comments(0)
ラジオに出演してきました~
2012年03月17日
阿藤快さんの番組でした。
テーマは「まちづくりとわけっこバック」という台本が与えられていたのですが、全然違うじゃん!!でした。
しかし、阿藤さんはテレビよりも感じがよくて、アナウンサーの原田さんはばっかきれい。
隣で写るのは嫌なのですが、、、。
「美人にはわけっこバックがよく映える!!」と本心で言ったのに、阿藤さんに「よく言うよ!!」とたたかれてしまいました。
愉快なコンビでした。
前回の失敗があって、誰にも言ってなかったのですが、前回ほど緊張しなく話せたのでほっとしつつ、皆にお知らせしておけばよかった、と欲が出ました。
知らない世界は面白く、いい経験をさせてもらったと感謝です。
志太バルでまた出たいなあ~
Posted by マリー at
17:10
│Comments(4)
わらしべ長者♪
2012年03月15日/ プライベート

タイトルが悪いと怒られそうですが、嬉しくて感謝の気持ちを込めて、です。
何せ、イタリアへ行く前にとバレンタインのチョコを配っていたのは1月の下旬だったし、そこからあまりにもいろいろありすぎて心身ともに疲れ切っていたので、ホワイトデーなど全く気にしておらず、の状況でした。
「英語は教えられないけど漢字なら」、と「蠢く」と素敵な漢字のメッセージを添えてくださったり、ビタミンCで風邪を治して、とキウイが届いたり、「まだ食べたことないって言ってたから」、と大畑商店のマグロの佃煮を買ってきてくれたり、もてるであろう素敵な男性が自分でやったという手作りTHANK YOU!!のバックなどなど。
嬉しい限りです。
私の「わけっこチョコ」が大変身!わらしべ長者になったようです。
昨夜、70代のおじちゃんが「マリーのチョコで我が家は仲直りができた、にょうぼがどうしてもマリーにお返しあげたいと買ってきたから」とくださいました。
奥様は後遺症で少し体が不自由です。奥様をいたわるおじちゃんと奥様のお役に立てたのか、と思うと心が和みました。
きっと、こんなエピソードが日本中に「うごめ」いていた1日だったのだろうな~。
Posted by マリー at
11:50
│Comments(0)
静岡駅前の地下にて
2012年03月11日/ プライベート

静岡の震災イベント、昨年の仲間のお手伝いです。
みんなが一つになって準備中。
前島秀章さんのお地蔵さまも見守ってくれています。
Posted by マリー at
08:55
│Comments(0)
バナナココナッツミルクジャム作り♪
2012年03月10日/ 焼津

サービスで出してくれたバナナココナッツミルクジャムが最高においしかったら、レシピをタダでくれる!!とのこと(ビックリ)。
で、早速挑戦中。
奥は、義母がもったいつけて、わけっこしてくれたタケノコ。はやっ。
『ワカメと煮なさい!』とのおおせの通りにしています…
両方とも、うまい〜ビールが進む、進む!
Posted by マリー at
18:39
│Comments(0)
親子クラス4月スタート
2012年03月06日/ レッスン

新しく英語を始めましょっ♪ママと一緒だから安心。
まずは、イースターにちなんで英語にふれてみて下さい。イースターチョコで遊んでみました〜
イースターパーティー楽しみだなぁ!
日時‥木曜日、15:20〜16:00(予定)
対象‥2才〜6才
お気軽にお問い合わせ下さいね。
Posted by マリー at
18:00
│Comments(0)
藤枝笑店街 白子
2012年03月03日/ 焼津

花粉症なので帽子、マスク、サングラス。
みんなが一緒に歩いてくんない…けど、せとやコロッケの前の行列で一緒に。
コロッケに手作りこんにゃく、金山寺。
ゆずみそはどうしよう~?と迷っていると
すかさず後ろのおばちゃんが「大丈夫、ここのは美味しいから」と太鼓判をおしてくれました。
何に対しても、この一言が大事なんだよなあ~。
Posted by マリー at
10:01
│Comments(0)
Boys, be ambitious.Be ambitouus not for money or ,,,,
2012年03月01日/ レッスン

今年もお別れの時期になりました。
昨日は、一足早く2月で卒業する女の子2人から、突然「「マリー8年間ありがとうございました」とのこと。
ちゃんと丁寧語であったことにも感動でした。
何せ、年中さんからのお付き合い。。。
こっちは必死に泣かないようにしてるのに、ママ達も加わって感激の一時でした。
昨年から、卒業生にはベタ過ぎるけど、クラーク博士の言葉の全文を送ることにしています。
海獣師とパテイシエになりたいという2人。
夢に向かって、自分の人生を切り開いていってほしいと願っています。
もちろんタグつけたまましてきたショール。
すっごく似合ってる!!!とまたまた感動でした。
Posted by マリー at
08:47
│Comments(0)