KHappyへ

2011年11月27日/ 焼津

「こんなに切ったから撮れ撮れ!」と促されて〜


15年ぶりくらいでショートになってしまいました。夏にしようと思っていたのですが、いつのまにやら!?
全幅の信頼を置いているし、まっ髪はいづれ延びるのでなんでもいいで~す。

アートに詳しい美容師の冨永さんのお話は知らないことばかりで、面白い!!!
そのあと飲みに行った友達は、音楽に詳しくまたまた知らない話ばかりで面白い!!!

しかし、あまりの変化に、飲み屋のトイレの鏡を見てはびっくり!!
だれ??私か!?と自分でうけてしまいました~

友人も、「知らない人と飲んでるみたい!!」だそう。
  


Posted by マリー at 14:19Comments(3)

すし実

2011年11月20日/ 焼津

第4回トロ箱カレッジの講師を東京からお招きした(講座の容様子は後程)ので、ご案内しました〜といっても私も初めてのお店でした。

握り上、1600円なり!!

不思議なもので、子供のころ1番好きだったお寿司をほとんど外でを食べなくなってしまっているので、コメントが出来ない…。


今唯一我が家で話題になるのは、、東京銀座の「寿司さいとう」。
これまた、旦那様が細かく調べたのを聞いているだけなので、さいとうの字も知らず、、、スミマセン。
こちらは、昼で1万ちょっとらしい。

そんなに噂なら高くても行ってみたい!!と思ってしまい、どこにお金をかけるのか、何を選択すのか、どう生きるのか!!自由と責任のはざまで、、、、と何を書いているのかわからなくなっています。。。

っま、「盆暮れに義母とつくる握りずしが一番おいしい」で閉めたいと思います。


  


Posted by マリー at 15:36Comments(0)

サプライズ③

2011年11月14日/ レッスン



なんとなんと、ママが日本語、パパが英語で紙芝居。

ママは学校で読み聞かせをやってらっしゃるとことでさすが。
パパの英語が始まると、うおーーーと小さな声が響きました。

いいことと悪いことが順番に起こるお話で、同じフレーズの響きが心地よかったです。

同じ紙芝居借りてきて、焼津教室でやろっ!!と思いました。

皆に協力してもらって、雰囲気はとっても暖かくハロウィンパーティーを終えることができました。

これも、まずは焼津教室で協力してくださったママ、パパがいて、それを草薙のママパパにお伝えてお願いしたからです。

連鎖だなあ~と感じています。

その分私はレッスンをもっともっとよくしていく努力をします。
ありがとうございました。
  


Posted by マリー at 14:51Comments(0)

サプライズ②

2011年11月13日/ レッスン



ママ手作りのクッキーにうじゃうじゃ。

みんなひとつづつかぼちゃの形をしたかわいいクッキーをもらった後に、魔女のクッキーを求めて。
ラッキーな子は2人のみ。
さすがに今回はじゃんけん遠慮しました。。。。

かぼちゃのクッキーには、なんとかぼちゃの皮でできている目と口がついてるのです。
もったいなくて、食べられない!!!

ママスゴシ。

感謝。

まだ続きます。  


Posted by マリー at 16:28Comments(0)

サプライズ①

2011年11月13日/ レッスン



ママの切り絵。さくら、ダリアに続いて、ミッキーマウス。

待っている間は、「ママが切っている」は英語でなんて言う???と考えて、そろそろになったら、皆で10秒をカウントダウン。

見た瞬間は、うお~~~と歓声。
もちろんマリーも。

3人にだけこの下絵付の折り紙をくれるというので、子供に交じってじゃんけんに加わりました。
マリーは遠慮してよ~、大人げない、の文句にも負けず!!
結局負けちゃったけど。

ママスゴシ。  


Posted by マリー at 16:21Comments(0)

まだまだハロウィン

2011年11月13日/ レッスン



今日は、草薙教室のハロウィンパーティー&成果発表会。

アイスクリームを買うシーンをやる子たちがいるので、サプライズで、本当にママ、パパにアイスを英語ですすめよう!!もらう時の言い方や断るときの言い方も教えてあげよう!!と一生懸命練習してきました。

昨日までの寒さでこれじゃみんなほしがんないよ~と心配していたので、晴天に感謝。

ちょうどお腹がすいてきた時だったので、本物だ~と知らない生徒やママたちもとても喜んでくれて、とってもいい感じ。

そして、ママパパたちからのサプライズでますます盛り上がっていきました!!!  


Posted by マリー at 16:15Comments(0)

城北小学校レポート

2011年11月12日/ レッスン



先日の城北小学校の様子ができたと報告がありました。

紙ベースの学校通信ではなく、HPないにてとのこと。
うーーーん、本当に時代についていけなくなりました。。。。。

http://www.jyouhoku-e.shizuoka.ednet.jp/aspsrv/asp_news/news.asp?DATE=20111019&ID=286&nid=2

それでも、泣く泣く行き始めたパソコン教室のおかげで、生徒一人一人の「クリスマスまでにがんばるぞ~」のシートができて、なかなか楽しい。

もちろん、全く同じように「マリーがくりすまでにがんばること」も生徒に見せました。

生徒にとともにがんばります。
  


Posted by マリー at 09:39Comments(0)

2011ハロウィン!!!

2011年11月06日/ レッスン



今年のハロウィンは、生徒の暗唱大会とパパスペシャル、ママスペシャル、親も参加のゲームにVentoでハロウィンランチと盛りだくさん。

写真は、ママスペシャル。

英語でバルーンアートを生徒全員にプレゼントしてくれて、もうみんなわくわく!!!

マリの生徒の中で、最年少3歳になったばかりの娘も、ちゃんと英語で自己紹介できました~

感謝。  


Posted by マリー at 17:06Comments(0)

誰に言われるか!

2011年11月01日/ プライベート



今年は、中学生の女の子2人も勉強を見ています。

昨日、「間違いノート」作った!!というので、私が4月から言い続けていたことをやっと実現する気になったのね~、「えらい!!」と褒めたら、

「いや~、今日学校にフォルテの社長が来て、間違いノートを作ってから成績が上がったんだって。だから作ったんだけど。そしたら、マリーも同じこと言ってたのに気が付いた」、とのこと。

誰が言うかで、心に入る言葉が違うことを知らされました。

初めて、話を、そのまま、素直に、聞いてもらえる人になりたい、と悔しい思いをしました。

写真は、昨秋聞いて感動した「中江藤樹先生の五事を正す」。今秋、先生の故郷、をたずねてきました。
こちらは、言葉を聞いて、その人を知り、、本を読んで、その人を好きになり、その言葉がすーと入ってくるパターンかあ~と、思い出しました。
  


Posted by マリー at 17:57Comments(0)