宮古上布です!
2009年06月28日/ プライベート

2度と見られない、触れないであろう本物の宮古上布のシャツです。
わざわざお持ちくださったのは、西光エンジニアリングの岡村社長さんです。
岡村さんの私物にもかかわらず、大好きなシャリ感になでくりまわしてしまいました!!
岡村さんは、宮古島のモズクを全国で販売されています。
同時に、宮古島の伝統技術、宮古上布を後世に残そうと
現在奮闘されていらっしゃいます。
売る商品もないのに、昨年参加した「売れる商品作りセミナー」の第1回講師だった方です。
信じられないことが2つ重なりました。
1:こんな貴重なものをみられたということ。
2:岡村さんとこうしてお話できたとこいうこと。です。
それは、たった一言「いつか宮古上布を買える様に頑張ります!!」と書いたメールがあったからなのでは?と
思っています。
昨年セミナーでお話をお聞きして以来、新聞でお名前を見ると、「拝見しました。」と数行のメールを出していました。
ほんの数回だったと思いますが、その中で先の1文を書きました。
すると、岡村さんから、嬉しいですねーーと宮古上布の織り機の部品が作れず、
危機に瀕しているとのお話をメールで教えて頂きました。
切れ端なら差し上げます、とおっしゃって頂いたのですが、まさか本当にお目にかかれるとは思っていませんでした。
なんとも、不思議なご縁だなあ、、と感謝せずに入られません。
最近は、何もかも中途半端な自分を情けなく思うことが多いのですが、
着物がすきでよかった~、好きなものがあるっていいなあ、と
もう少しいろんなことに全力投球してみようかなあ、、と思っています。
そんな私に、「僕が独立したのは43才だよ」と、すばらしいお言葉を直接たくさん頂いたので、
皆様にもおすそ分けです。
私だけではもったくなくて。
1.お金の計算をしないで、ヒトと付き合うこと。
2.ヒトの意見は大切だけど、自分で決めること。
3、信じられうヒトを見つけること
4、申請が通らなくても、自分でとりあえず、書類を書いてみること
5、「幹」となる部分に、多くの「枝」をつけること
岡村さん、わけっこバックかってくれました~
押し売りした気もしますが、、、、。
私も宮古上布の保護に微力ながらご協力するつもりです。
Posted by マリー at
09:48
│Comments(1)
中身は!?
2009年06月26日/ プライベート

紙袋で買ったのは初めてかなあ…と
焼津にいる幸せを実感…と感慨に浸っているのもつかの間、あっというまにミコトの餌食になりました〜
Posted by マリー at
11:27
│Comments(0)
リラックス!!
2009年06月25日/ プライベート

細かいことに執着せず、このポーズ!!
こうして、生きたいものだ…とおがんでます
Posted by マリー at
11:17
│Comments(2)
いい香り〜
2009年06月23日/ プライベート

歯が悪くても、鼻はよし!!
ヒノキのいい香りが漂っていて、大好きな木に囲まれて、幸せ〜
金虎のケース売りのかつお節をおすそ分け。
今度は石田さんがいいにおいだよねぇ…と
で、やっぱり焼津はいい!!で盛り上がりました〜
Posted by マリー at
15:09
│Comments(0)
かっこいい!
三福女将さん
2009年06月21日/ プライベート

松田先生のご本と物々交換してきました〜
もちろんいきがかり上の事ことだったのですが、何となく嬉しい。
50歳はいいわよ〜とアドバイスも頂いて、後10年頑張ってみようかなぁ…と思ってます
Posted by マリー at
13:33
│Comments(2)
久しぶり
新刊
2009年06月20日/ だがしや楽校

哲学とピカソと先生が大好きなマリーには、本当に最高の本です!
絶対オススメです。
ぜひ手にとってみてください。
わけっこバックに入れて、配ります。
このわけっこバックやふるさと玉手箱の様子もちょっーと載ってます〜
Posted by マリー at
06:54
│Comments(0)
おすそ分け
2009年06月18日/ レッスン

子供のパワーってこんなに強いとは、しりませんでした!
まっそれでもどうした〜?だ、痛い?だ心配してくれる優しさに感激しつつ、青あざや痛いなどの英語を刷り込んます
で、大事そうに見せてくれたのが、これ!!
なぜか、ものすごいパワーを感じたのでおすそ分けです!
Posted by マリー at
09:40
│Comments(0)
うまい!!
2009年06月17日/ プライベート

知ってるよ!!と言われそうですが
焼津のお惣菜や丸味屋の出し巻き卵のようなもの
学生との反省会のわけっこにしました〜
丸味屋のお店は知っていたのですが、こうみえて、冷凍食品やお惣菜を買わないマリーは行く機会がなくて、こんなに美味しいものを知るのが遅くなってしまいました〜
やはり、プロの味は違うのだなぁ…と感激
何といっても、柔らかくて 今のマリーには最高…
Posted by マリー at
11:50
│Comments(1)
物々交換
2009年06月16日/ だがしや楽校

だがしや楽校は「人間お互い様の関係」を体験する場でもあります。
教えたり、教えてもらったり、交換したり、お金とだけでなく、モノとでもいいのです。
とお話してくださった松田先生と物々交換しました。
先生の作られた地球着セーターとやーづわけっこバック2個と。
絶対マリーの方が得ジャン!!!と野次が入っていましたが、、、、、。
何か原始人に戻ったみたいで、結構気に入ってます。
そういえば、縄文時代って実は大好きなので、
やはり私は昔の人間なんだと思っています。
Posted by マリー at
09:52
│Comments(2)
特注です!!
2009年06月14日/ だがしや楽校

反省会では、各自がわっけこするもの1品持ちよりでした。
マリーのわけっこは、焼津昭和通の和洋菓子店、ヤマカワの特注どらやき。
「大事な人とわけっこしてね」ハート入りです。
ヤマカワのおじさん、息子さんと「いいねーー」と話しながら、
試作を検討し出来上がった代物。
なのに、みんなの反応はいまいち??のようで、、、、。
ところが、会場だった、うみえーる2階のカネオト石橋「浜の食べ処」の
兄ちゃんが「あのどら焼きめちゃめちゃおいしかったです」と
いってくれました。
忘れ物を確認に行った時で、何も期待していなかったので、
「そういえば最後あまったのを配ったんだった」と思い出し、本当に嬉しくなりました。
この兄ちゃん、同居している兄ちゃんをわけっこしたそうですが、、、。
さすがに、術後でかなり弱っているので
とにかく嬉しかったことを書いてみたくなりました。
早く元気になりたい。
本当に健康の大切さを実感しております。
Posted by マリー at
13:14
│Comments(2)
何でしょう?
2009年06月12日/ プライベート

ヒントは周りの風景。
なんと、マリーの下顎の骨です!
上顎に移植してインプラントの手術をしました〜
何でこの歳で?と情けない。
しばらく顔が真っ青に腫れると聞いています……のでレッスンはお休み。
火曜日までに治るといいのですが。
ホームページの更新資料作製やだがしや楽校レポート、家の掃除などなど、家でやることが山積みなので、しばらくおとなしくしています〜
Posted by マリー at
13:58
│Comments(0)
第1号
2009年06月11日/ プライベート

最高に面白い!
作り方にひと工夫して、中の取ってをとめるとこを写真にしてみました!
静岡新聞は、写真の色がきれいで数が多いからいいと思います。
やーづ版の特徴にしよう!!
これはかわいい女の子の記事なので、おじちゃん用にしよう!!誰にあげよう、などと顔を思い浮かべながら作れて、本当にいい!
Posted by マリー at
12:34
│Comments(2)
仲間!!
2009年06月11日/ だがしや楽校
肝心のだがしや楽校より、こちらが先でゴメンナサイ。
わけっこ飲み会最後までご参加くださった皆々様。
静岡まちなびやさんから写真を送ってもらったので。
早速。
松田先生のおっしゃる
「取り合う社会から、分け合う社会へ。」
なんでもわけっこ、わけっこ。
わけっこしてたら、いっぱいふってきた!!!
最近のマリーの実感です。
だがしや楽校で全国の人とつながり始めています。
仲間がいるって、ありがたい。
生まれて初めて幹事をやってみました~~
いたらなくてごめんなさい。
Posted by マリー at
10:30
│Comments(2)
松田道雄先生
2009年06月10日/ だがしや楽校

だがしや楽校の原点に戻って、わかりやすくお話してくださいました。
じっくり先生のお話を聞いたのは1年4ヶ月ぶりです。
そうか~~~~。
仕事がらよく、お子様何歳ですか?
と質問するのですが、「1才11ヶ月です」「2歳と3ヶ月です」
という答えが返ってきます。
そこまで聞いてないんだけどな。。。なんて思っていましたが、
そう答えてるお母さんの気持ちがわかったような気がします。
先生に出会ってから、私のお教室もだがしや楽校のコンセプトを取り入れた楽校にしたい、
子供に英語を教えたい!!と1日1日を大切に、楽しく、工夫しながら
全力でやってきました。
私たちは駄菓子屋さんを開きたいのではありません。
昔遊びを教えたいのでもありません。
先生の講演は、だがしや楽校という言葉からは
かなり違うすばらしいお話で、多くの人から、
よかった!!よかった!!といってもらいました。
今日から、出来ることをすこしづつ実践しましょう。
Posted by マリー at
09:44
│Comments(0)
飲んでしまいました〜
2009年06月09日/ プライベート

代行で帰らなくてはなりません!
やはり飲むのは楽しい!
おじちゃん達に説教されてます!!
Posted by マリー at
19:43
│Comments(0)
いよいよ
やーづわけっこバック
2009年06月06日/ だがしや楽校

タイプは三種類
本当にかわいいバックになりました!!
喜んで使ってもらえたら嬉しいです!
Posted by マリー at
13:52
│Comments(1)
あけちゃいました〜
2009年06月05日/ プライベート

完成品が入っていてビックリ。てっきり自分で作るのだと思っていたので
かわいい!感激!!
読んでhappyになる記事を使っている、と聞いていました〜
なんとこれは四万十川での結婚式の記事
本当に嘘みたいだけど、今日は我が家の15回目の結婚記念日なのです〜
神様のプレゼントかなぁー
しかし、ここの所、英語の先生とだがしや楽校を優先させているので我が家は少しというかかなりの険悪ムード…
おいしいごはんとメッセージ入りケーキで挽回する予定です!
Posted by マリー at
09:04
│Comments(2)