淡島にて

2011年06月28日/ プライベート




久しぶりに、あしかのぴちょぴちょ歩く姿や、お兄さんと合図に合わせて芸をする姿に感動しました〜
これは、笑っているのだそう!!!

多分、言葉がない分、気持ちや以心伝心、信頼感がないと出来ないことなんだろうなぁ…と。

人間には言葉があるけど、相手に対する気持ちは当然、伝達物質としてでてるんだろうなぁ…と、なんだかしみじみ感じてしまいました。

なぜか、淡島の空気がとても気に入って、久しぶりにのんびり。オススメです。

  


Posted by マリー at 15:35Comments(0)

お魚レッスン2回目!

2011年06月22日/ プライベート




今回の先生は、生徒のおばあさま。

実家がさかなやで、小学校5年生の時からおろしていた!!という腕前。
お言葉に甘えて、お宅へ上がりこんでのレッスンでした。

二度目ということもあり、そんなに先生のと遜色ないでしょ(写真)!!と書く予定だったのですが、
このあと、刺身で食べてびっくり。

アジのアジがぜんぜん違う~~~~~

先生のアジは、吉野の葛のようにプリプリ、私のはカステラみたいに柔らかい、、、、、。

先は長いけど、「魚のおろせる女性」目指して、努力したいと思います。





  


Posted by マリー at 09:46Comments(0)

義援金20万。ご協力ありがとうございました!!

2011年06月20日/ 焼津

焼津高校でのチャリティーコンサート、無事終了しました。

義援金20万が集まった、とのこと。びっくりしました。みんなの力はすごいなぁ〜!本当にありがとうございました。


今回のイベントで学んだ事、本当にもろもろ沢山。



まずは、女子高生のパワーというか、凄さというか、すがすがしさというか、透明感というか、まぁ、主人が前田あっちゃんとやらに夢中になる気持ちも理解出来ました!


ダンス部のヘビーローテーション、最高でしたよ。特に、本当に楽しそうに笑顔で踊ってる子を見て、あっそっかぁ〜と気付かされました。

それは、この魚レンジャーの衣装もしかり。結構キツイのにまぁ楽しそうに来てくれたこと。人集めから、募金活動までアタマが下がりました。


また、一緒に司会をやってくれた子3人は、最高。もう最後体育会系のノリで抱き合ってしまいました。かわいい。


ブラスバンド部、コーラス部、トーンチャイム部も、うまい。

琴部の部長が寄せてくれたメッセージは読む度に泣いてしまいます。本番もかなりウルウルしてしまった…。そのうち、アップします


いい経験をさせてもらいました。

感謝です。
  


Posted by マリー at 16:22Comments(2)

あさって日曜日、13時から焼津高校にて

2011年06月17日/ 焼津

震災チャリティーコンサートがあります。

昨日は焼津高校の出演する部活の練習を見て来ました〜


学校の先生や地域の先生と一緒にやっている姿が微笑ましい。

トーンチャイムなる楽器を初めて見せてもらいました!夢中になって写真撮るの忘れてしまった…


我が家でホコリをかぶってるお琴を思い出し、入れてくれ!!とお願いしましたが、却下されました…

ぜひ、足をお運び下さいませ。


昨日のリビング静岡3面に載ってます!!
  


Posted by マリー at 10:54Comments(0)

活学!!

2011年06月15日/ レッスン

なんと気持ちがいいの!?

なんと生き生きしてるの!?

なんとかわいいの♪

今日は教室を飛び出してスペシャルレッスン。


彼らのためになってると信じて。


やったことは、教室に帰ってからまとめさせたので、ママ、パパに話していることを願うのみです!
  


Posted by マリー at 20:31Comments(0)

しずおか人形劇フェスティバル

2011年06月13日/ レッスン

しずおか人形劇フェスティバルにて。


知り合いに会いに行きつつ見に行くのですが、生徒や姪っ子に会えるのが、嬉しい♪

ここぞとばかりに英語で話しかけまくる。たいていは、恥ずかしがって全く会話にならないけど、この子はオオモノ!?


でかい声で、英語で答えてくれて、満足♪

お教室をでて使える英語を目指してます

  


Posted by マリー at 07:31Comments(0)

浅野祥君チャリテイコンサート in 焼津

2011年06月10日/ 焼津

うみえーる二階、まぐろ茶屋にて


ダンナ様がAKBに投票、選挙にかぶりつきなのを、アホ♪と冷やかしていたのですが、祥君を見て思い直しました〜


わかる!!大事!!


とにかく、三味線が上手い。私が一番好きな津軽じょんがら節は鎮魂歌だそうです。
最後の曲でしたが、東北へ思いを込めて、と弾きはじめて、目を閉じて聞いていると彼の一途な性格が伝わってきて、ますますファンになりました。1番前の席でかぶりつきでした。

ほか、民謡の歴史を汗をかきかき教えてくれました。
津軽あいや節は、熊本のうしぶかはいや節がルーツといわれているそうですが、翔君の研究の結果、沖縄民謡の音階を逆回転すると一致するのでこちらではないか!!!!と熱く語っていました。

誰がなんと言おうと、私は信じる!!と思いながらエールを送りました。

12月11日、焼津市文化センターでコンサートあるそうです。
みんなで一緒に行きましょう。

しばらくコンサート続きで、福山、東儀さん、コラーゲン、WAHAHAと続きます♪
  


Posted by マリー at 21:41Comments(0)

IL TEATRINO DA SALONE

2011年06月07日/ プライベート

結婚記念日のお祝いで、食べろぐ一位、東京のイタリアンへ行ってきました〜


奥はキャンドルですが、手前はホワイトチョコ。パテイシエ自ら挨拶に来てくださり、またまたポイントが上がり次回の予約をしてしまいました!


今回で2回目。前回は震災直後の3月で、案の定、食事中に地震があり怖い思いもしましたが、大変気にいって、今回の予約をその場でしました。

ポイントは、なんと言っても1、美味しいこと。2、サーブしてくれた方が、同年生まれで、同じバブル期を東京で過ごしていて話があったこと、3、特に私ですが、若い総料理長にものすごいオーラを感じたこと、でしょうか。

また、ワインの勧め方や、2度目から使える個室を見せるなど、うまい!!!!
ビジネスとは、かくあるべき!!!という細やかな心配りを見せてもらいました。

今回も大満足。
おススメです。
ランチも始めたそうで、こちらは予約も取りやすいようです。
  


Posted by マリー at 19:58Comments(0)

バジル植えました〜

2011年06月05日/ プライベート

義父に、枝豆とシシトウの間に場所をもらってバジル植え。
夏に作るバジルソースは、絶対の自信作♪


私がやったのは、ただポットから出して植えただけですが、しょんねえなぁ〜と、くいとむしろを足してくれました!


畑も井戸もあることだし、少しずつ自給自足の生活にシフトしていこう。と考えてます。




  


Posted by マリー at 10:29Comments(3)

やる気!!

2011年06月04日/ レッスン

やはり、やる気です!!

1年かけて覚えればいいと思っていたら、1ヶ月で覚えて来ました〜


すると、同じクラスの子はみんな翌週までに暗記して来ました〜〜


それを表にして他のクラスで見せたら、またまた、といい空気が流れ出したのがわかります♪


全て子供達の不思議なやる気です!!


  


Posted by マリー at 06:50Comments(0)

19日の震災コンサートへ向けて♪

2011年06月02日/ プライベート

いよいよシーズンになりました!と言いたいとこですが、寒い…でも、こんなにかわいくできたので、我慢してゴム草履履いてます。

今回の震災コンサートは焼津高校の全面協力の下行われます。さ来週のリビング静岡に生徒会長の記事が載るのでお楽しみに。

火曜日に他司会の子2人も加えて取材がありました。

今までは、1、東北のため、2、焼津のためと頑張っていましたが、取材を聴いていて、3、この子たちの気持ちに応える、共にやりたい、と思うようになりました〜


午後1時から焼津高校にて、震災コンサート行われます。どうぞ足をお運び下さいませ。

  


Posted by マリー at 15:32Comments(0)