現実へ戻って参りました〜
2010年09月27日/ プライベート

9日間の夏休みを頂き、現実逃避をしておりました~
現場復帰のカツをいれるためにも、その決意表明をしておこう!!!と。
この木は、兵庫県の日本海にある大乗寺の御霊木です。
今回も、西国薬師如来めぐりをしていたのですが、思いもかけず、
淡々とそびえたっている木々たちにめぐり合い、
パワーをいただいてきました。
車に乗っているか、お薬師さまを拝んでいるか、飲んでるか!!だったので、
さすがに頭を現実に戻すのに時間がかかりそうです。。。。
途中、熊と衝突し車が壊れたり、たったひとつ小物を忘れて着物に着替えられなかったり、と
色々ハプニングがありましたが、いい気分転換になりました。
また、1日1日を大切に、レッスンしていきたいと思います。
Posted by マリー at
07:56
│Comments(2)
nadena
2010年09月21日/ プライベート

エントランスに向かう入り口からすべてにおいて、私たちお客を優しく迎えてくれる雰囲気が何ともいえず、癒されます!
1ヶ月に一週間だけのオープン♪
内装がこれまた素敵で、なんとなんとそのリフォーム屋さんで、私の友人とつながって大盛り上がり!!
又、生徒のママのママが、マリーのジムニー見たかったと、残念がってくれて(今日は母の車で行ったので)、じゃあ、来月は友人もジムニー作ってくれた兄ちゃんも連れてきます!となり、
つながるツナガル。
本当に、ヒトとのつながりは面白いなぁ…と実感です。
オススメのレストラン♪
Posted by マリー at
17:31
│Comments(0)
頂上が!!
3回戦進出
2010年09月19日/ プライベート

夏祭りでは、一回戦敗退でしたので、マジメに嬉しいで〜す!!
Posted by マリー at
14:54
│Comments(0)
高木先生の風水講座
2010年09月19日/ プライベート

お金持ちになるには?や幸せになるには?などと言った話は一切なく、
風水とは、経験に基づいた思想的真実であること、とにかく、言霊を大切にして、常に前向きにプラスの気で生きていこう!!という事を、徳川家康がなぜ大御所と呼ばれるか?、スルガがどんなに素晴らしい場所かを踏まえてお話下さいました〜
三島だがしや楽校でお目にかかり、ファンになりましたが、更にその気持ちが強くなりました!
Posted by マリー at
07:36
│Comments(0)
オープン2日目!!
2010年09月18日/ プライベート

予約ができないといわれ、朝ご飯を軽めにして11時に来たので、まる。
ランチも美味しくて、まる。
全体がすこし落ち着いてない気もしましたが、新しい感じとして、まる!?
なんといっても、小学校の時の友達から突然メールが来て、会った場所としては、満足でした♪
昨日から、嬉しい偶然が5個続いていて、ビックリです〜
Posted by マリー at
12:55
│Comments(0)
焼津産!?
2010年09月16日/ 焼津

火曜日は、昼は沼津で海鮮丼、夜は焼津駅前の「ほうづき」でお刺身尽くしとなりました。
アジ、サンマ、カツオにマグロ~~と藤枝からのお客様も感激ひとしおのようで、
合言葉は「焼津はええなあ、、、」と、ついつい気分よく飲んでしまいました。
私は、この店が結構好きで、理由は、隣やその隣のおじちゃん、おばちゃんといつの間にか話をしていることにあります。気さくで、よしづがかかり、クーラーも強くない。
昨日、外人にそんな居心地のよさを「cozy」と表現して話していました。
すると、外人は「quaint」というと教えてくれました~
へーとなんだか嬉しくなったので、焼津でquaintな場所をもっともっと見つけよう!!という気になってきました。
そういえば、今日の新聞にスーパーもちづきが「静岡産スーパー」にキャッチを変えると載っていて、
時代の流れを感じました!!!
Posted by マリー at
08:44
│Comments(0)
富士川楽市楽座にて!!
2010年09月13日/ 焼津

土曜日に、清水区但沼町の東壽院で行われたコンサートへ行く前に、白糸の滝、富士宮浅間大社、楽市楽座とあちこち寄り道をしました。
えーーーー、残念!!
焼津、丸又のはんぺんは第2位なの~~~!?
1位は、清水か由比ので、土地柄かなあ、、、と。
ほか、焼津商品は、石原水産の、あの、美味しい、なかなかいいお値段の
おつまみフレークのみでした。
お菓子のお土産第1位は「さくらえびせんべい」で、ちょっとびっくりしました。
でも、美味しいのですよね!!
納得といえば、納得。
なんとなく、由比と焼津は似ているような気がしていて、
これで、由比が潤ってくれれば良いなあ、、と思いました。
Posted by マリー at
08:40
│Comments(0)
四十にして惑わず!
2010年09月11日/ 焼津
焼津、昭和通りのヤマカワさんちのどら焼きです。
昨日は、友人2人が誕生日でした。
その1人、飲まない友人には断然、このプレゼントの比率が高くなってきました。
その人に合わせて、文字を入れるのが面白くて!!!
昨日は、直接渡せなかったら、わざわざ写メで送ってくれました~
嬉しかったのかどうかは、疑問ですが、、、、。
あわせて、めでたく40の大台に乗った気分もきいてみたいかな!!
おめでとうさんです。
Posted by マリー at
11:20
│Comments(0)
パーソナルポートフォリオ
2010年09月09日/ レッスン

生徒たちは、毎月「CDききましたカレンダー」にCDやラジオを聴いた日は印をつけて提出してくれます。何とかそれをカタチにできないかなあ、、、と、ずーと考えてたのですが、月曜日、このパーソナルポートフォリオなるものを知りました。
自分の目標や長所をかいたもの最初のページにいれて、あとは、頑張ったものや、見ると幸せ・嬉しくなるものをファイルにいれていくだけ!というものらしいです。
なんともまあ!!!!
1月には、今年1年の英語とそのほかの目標をカレンダーに書かせてあります!!!
毎月のカレンダーに、生徒の好きなものを入れさせれば出来そうです。
と、思ったらいてもたってもいられず、人数分買い込んできました~~~
もちろん、好きな色や「いただいてもよろしいでしょうか??」としっかり英語でいわせて選ばせました。
生徒たちの反応はなかなかいい感じで楽しみです!!!
私も、1番にピンクのファイルを選んで、1月に書いた目標、写真、生徒からもらったものなどをいれ始めました。
確かに、面白い!!!!
生徒たちの、自己肯定感と英語への意識が高まることを期待しています。
Posted by マリー at
09:23
│Comments(0)
偶然という宝物
2010年09月08日/ プライベート

じゃ、飲みに行きますか!!と即決!!。またまた海風、森下さんのところへ。
歌う歌は、青春の歌、なごり雪、神田川…などなど、同級生はいいなあ〜と、思わず、ポロリ。
私は、偶然がとても好きです。
帰る。やはり飲みに行くとメールしたので、私の中ではOKだったのですが、ダンナはカンカンで、意識の差にびっくりでした。
でも、今回は大切にしているものを主張しました!!
Posted by マリー at
14:58
│Comments(0)
先取り!!
2010年09月07日/ プライベート

いつもの事ながら、満足感
最近は、歳を重ねてきて、女はつらいなあ…と思うことがたびたびなのですが、この瞬間は、女性のしあわせをかみしめてます!!
Posted by マリー at
16:12
│Comments(1)
『まちにサプリ』
2010年09月06日/ プライベート

今年は静岡市の地域デザインカレッジに参加しています。
前回は、三島だがしや楽校でおやすみせざるをえなかったので、今回は、「社会起業家の秘密」というタイトルと、講師の先生と懇親会がある!!とのことで、気合を入れていきました。
どちらもステキで、またまたエネルギーが沸いてきました~
講師の立教大の中村陽一先生は、わかりやすく、又、声がすばらしい。
気になっていた「プロボノ」や「関係性」というキーワードに出会えました。
飲み会では、いや懇親会では、「焼津」「だがしや楽校」「お酒」「市民活動」「英語」などなどたくさんの共通語で、多くの方とつながることが出来ました。
ヒトとのつながりとは、おもしろいなあ、、、と思います。
写真は、コーディネーターの平田さんが、一緒に作られたという焼酎(たしか。。。)。
わけっこでお持ちくださいました。
ついつい飲みすぎて、次回は、焼津のお酒を!!とついつい行っていた様な記憶があります。。。。
会場は、だがしや楽校仲間の、「海風」。
水落交番のすぐそばです。
Posted by マリー at
08:23
│Comments(0)
英語は〇〇〇です!
2010年09月04日/ プライベート

先週末のだがしや楽校全国大会で「本来の教育とは何か?」に向き合ってきました。
そこで、今週一週間は、改めて、子供達と、英語が出来ると何ができるの!?、何で英語をやってるの!? かを話し合ってみました〜
まずは、「えいごは〇〇〇です」に、入る言葉を聞いてみると、「楽しい」「難しい」「外国語」がベスト3でした。
私は、「ことば」といれて欲しかったので、最初の文字「こ」をヒントに出すと、「こころ」「こん性」と返ってきて、お~~~~その通り!!と思わずほめてしまいました。
他にも、「キツイ」や「やる気」「日本語」などなど、おもしろい答えが一杯でした。
マリーの1番のお気に入りの答えは、「えいごはステキです。」
子供とは、なんともステキなことを言うものです。
まじめに話す機会を作ってよかったと思っています。
Posted by マリー at
13:48
│Comments(5)
市長室へ!!
2010年09月01日/ だがしや楽校

先月注文いただいたわけっこバックをお届けに市長室へ行ってまいりました~
海と富士山が一望できて良いらしいよ~~と聞き及んでいましたが、もちろんそんな余裕はなく、決められた時間は20分!!や、市長が焼津弁しゃべってる!!や、平和賞、戦争の話であっという間で、部屋の様子などまったくおがんできませんでした。。。。
バックをいつも持って焼津をアピールしてくださいねとお願いするのも忘れてしまいました。。。。
しかし、気さくな市長でなんだが嬉しくなりました。
帰り際、7月に広島へ行った際描かれたという絵葉書を頂いてしまいました!!
なんとも優しい絵で、しばらくは皆に見せて回りそうです。
少し時間を超過して退室すると、スーツを着た方がびっちり待合室でお待ちになっていて、
お忙しい時間を割いていただいて、市長にお目にかかったことを実感!!!
だがしや楽校とは、摩訶不思議なものです。
Posted by マリー at
07:43
│Comments(0)