クリスマスレッスンスタート!
2014年12月03日/ レッスン
新しい生徒が入ると、今まで普通に使っていた、箱から出して〜、広げて〜、順番に〜などなどの指示を理解するのはすごいことなのだ!と改めて認識できる。
と同時に、彼らには慣れてしまっているクリスマスのお楽しみBOXに新しい生徒は目を輝かせて挑んでくれるので、これまた感激♪
やはり、ワクワクさせるレッスン出なくてはならないなぁ〜と痛感です。

と同時に、彼らには慣れてしまっているクリスマスのお楽しみBOXに新しい生徒は目を輝かせて挑んでくれるので、これまた感激♪
やはり、ワクワクさせるレッスン出なくてはならないなぁ〜と痛感です。

Posted by マリー at
16:28
│Comments(2)
豪華レッスン♪
2014年11月13日/ レッスン

ハロウィンにカナダへ行ってきた生徒、修学旅行へ行ってきた生徒達がお土産を持って来てくれて皆んなウハウハ。私も(^o^)/
お土産だよ。
一つづつどうぞ。などなど自然に言えていい感じでした。とっても恥ずかしそうだったけど♪
Posted by マリー at
08:59
│Comments(0)
会話を英語に
2014年11月07日/ レッスン

6人中3人お休みだとガラッとクラスの雰囲気が変わる。さらに、たまたま生徒がくるみケーキを作ってきて、私もお土産があったのでレッスンプラン変更。
ケーキをあげたがってるし、食べたがってるのをぜーんぶ英語に変えちゃえ!。
3人だと、1人1人の時間もある。長くやってる子達なのでちょっとのヒントで文が出来ていく♪
うーん、いい感じ。
Posted by マリー at
11:42
│Comments(0)
今年の大賞‼︎
2014年11月02日/ レッスン


ハロウィンパーティー全クラスで無事に終了しました♪
今年もママのアイディア満載の仮装が揃いました。今年の大賞はこれ!ふなっしーならぬよなっしー。
ママがたまたま見つけたという古着を逆さま、前後逆にして見事よなっしー\(^o^)/。またこの子のモノマネが似ていて楽しませてもらいました〜。
thank you!
Posted by マリー at
09:34
│Comments(0)
I drew what?
2014年11月01日/ レッスン

クモの巣は絶対描いてみよう!もう一個は好きなもの!で挑戦しました♪
私の⚪︎⚪︎描く〜、今描いてる〜、描けた〜
を英語で言い分けるのが今回のポイント。
webと言えば、みんなすぐネットの事とわかる^ ^。時代を感じました。英語を好きになって世界へはばたけ\(^o^)/
Posted by マリー at
12:27
│Comments(0)
パーティまで後2時間
2014年10月29日/ レッスン

準備着々と進んでいます。後はカップケーキが届くのを待つのみ!
今年はカップケーキのデコレーション以外にハロウィンパン食い競争に挑戦する予定。今日は女の子達ばかりですがどうなることやら。楽しみです

Posted by マリー at
15:26
│Comments(0)
今日からハロウィンパーティー!
2014年10月29日/ レッスン

頼むからミコト君、邪魔しないで。もう10年も使っているからしょんないか⁉︎
でもかわいい^ ^
Posted by マリー at
13:17
│Comments(0)
優勝♪
2014年10月28日/ レッスン
焼津ハロウィンカーニバルにて見事優勝してしまいました!
エントリー75組ぐらいの中の1位。
まさかまさかで、ママさんと達と狂喜乱舞!
トロフィーだ~と喜んでいた生徒の顔が印象的でした。
サスガに舞台で英語を言ってと言ったら嫌がられたので
来年は堂々と言えるよう今からレッスンに組み込もうか!と
思案中♪
骨を1本づつ切り抜いた夜なべの成果。
ママさんたちご協力ありがとうございました。
Posted by マリー at
15:04
│Comments(0)
カーニバルに出場します!
2014年10月26日/ レッスン
今日、焼津で行われるハロウィンカーニバルに、マリー英会話楽校でエントリーしています。
チビちゃんクラスのママたちと夜なべして作製した自信作♪(これは私ではないで~す)
もう、アップしてもいいかと!
もちろん優勝狙ってますが、ワクワクさせてもらったのでなんでもいいか!という心境です。
12時半からパレードですので、ぜひ遊びに来てください。
Posted by マリー at
10:00
│Comments(0)
2014ハロウィン。ガチャガチャ
2014年10月23日/ レッスン
今年は全~部私が用意するのではなく、子供たち、ママにも協力してもらうことにしました!
お題は「がちゃがちゃのケースに、ハロウィンっぽいモノ、お友達が喜びそうなモノ、びっくりしそうなモノを入れてきて!!」。
えーー、そんなのわかんないよ~とぶーぶー言われましたが、昨日ちゃんと集まりました。
しかも、みんなそれぞれ違ってる~、♪いろいろ入っている♪、かわいい♪
何だか嬉しいな。
これをどうゲームにするかは私の腕の見せ所です!
焼津教室では、今週日曜日、ハロウィンカーニバルでコンテストにも出る予定です。
こちらも衣装づくりで盛り上がっています。
一緒に作り上げるのはステキ。
Posted by マリー at
10:02
│Comments(0)
2014ハロウィン
2014年10月21日/ レッスン
今年は31日が金曜日。
金曜日の生徒はラッキーと意気込んでいたのですが、長い生徒ばかりで全部やりつくした感。プランが決まらない、、、。
生徒に相談してみると案の定『ゲーム』。
2度の台風の間中考えて、このカップケーキに決めました。
経験上じっくりやると英語教室ではなく、お料理教室になってしまうので!、サクサクやる予定です♪
楽しみ~
Posted by マリー at
15:50
│Comments(0)
コミュニケーションとしての英語
2014年02月28日/ レッスン
「中学になっても会話で続けたいのですが」という6年生のママから嬉しい申し出。
なんでも家で使っている英語の教材に「Are you hungry?に対して、notを使って答えなさい」という問題があった。
それに対し、正解は「I'm not hungry」なのだけど、うちの子は「Not,thank you.I’m full」と答えていた。
正しくはないのかもしれないけれどコミュニケーションとしてはこの子の書いた英語の方が伝わる!のでは、と嬉しくなって、もっとやらせたい!本人もやりたがっているので、とのことでした。
何とも先生冥利に尽きる瞬間でした。
写真は、2008年、英語でアイスクリームを買いに行った懐かしい写真。
今年はこのような面白い企画をたくさん入れよう!!
Posted by マリー at
11:56
│Comments(0)
聞き間違い2
2014年01月24日/ レッスン
何気に大事な元気のもと*\(^o^)/*。
添付忘れました。
嶋マリー
Posted by マリー at
14:17
│Comments(0)
聞き間違い
2014年01月24日/ レッスン
二月の児童英検にむけて、リスニング強化中。
全クラスに共通してみられた聞き間違いが、I love it.とa rabbit.
確かに( ^ω^ )。これからはだ〜いすき‼をクラスで連発しようと思う♪
嶋マリー
全クラスに共通してみられた聞き間違いが、I love it.とa rabbit.
確かに( ^ω^ )。これからはだ〜いすき‼をクラスで連発しようと思う♪
嶋マリー
Posted by マリー at
13:58
│Comments(0)
もうすぐ児童英検
2014年01月22日/ レッスン
今年も児童英検の季節がやってきました。すでに五年目の子達も多く慣れたもの。
英語を口に出すのはなかなか大変なのですが、やはり、ペーパーは楽。やり易いな様でとてもやりたがる。
日本的⁉学校のたまもの⁉いづれにしても習慣の威力はスゴイ。
英語を口に出すのはなかなか大変なのですが、やはり、ペーパーは楽。やり易いな様でとてもやりたがる。
日本的⁉学校のたまもの⁉いづれにしても習慣の威力はスゴイ。
Posted by マリー at
10:49
│Comments(0)
焼津教室ハロウィン発表会
2013年10月26日/ レッスン
一生懸命頑張っている子供達を見ると、先生でよかった(*^^*)とつくづく思います。
こちらは、終了後のお楽しみ。
外国人とのトリック orトリート。
いい感じ*\(^o^)/*
嶋マリー
Posted by マリー at
13:44
│Comments(0)
草薙教室第2週目
2013年10月23日/ レッスン
先週の経験を踏まえて、質問に早く答えられた子だけがペンキをつけられるようにしようかなぁ〜と、そしたら必死になって英語を言うだろう*\(^o^)/*とプラン練ってます。
大人気ない!と散々言われる事もわかってますが、私のアイです。
嶋マリー
Posted by マリー at
12:17
│Comments(0)
草薙教室ハロウィン❗
2013年10月16日/ レッスン
先週から密かに挑戦してました。よし。なかなか面白い‼
嶋マリー
Posted by マリー at
20:31
│Comments(0)
第1週目
2013年10月16日/ レッスン
マリーのは下手!と散々言われましたが、確かに高学年は上手い♪
見事にそれぞれの性格が出てました。
しかし、目標は英語で工作、paste five layers of newspaper over the balloon と言うことです。
嶋マリー
Posted by マリー at
20:31
│Comments(0)
レインボーパワー
2013年10月10日/ レッスン
いつもほとんどしゃべらない子が、マリー虹が出てる!と来たので、皆で飛び出しました。
なんと、反抗期真っ盛りの6年生の男の子2人も*\(^o^)/*。いつもは、山と言えば川、白と言えば黒という具合で最高!なのですが、この時ばかりは『すげー、きれ〜』。なんだかみょーに可愛くなってしまい、レッスンも快調。
虹さんのおかげ。ありがとう‼
Posted by マリー at
09:47
│Comments(0)