マイジムニー〜改造前

2010年05月13日/ プライベート

原型が手には入った、と連絡が来ました〜

これから、オレンジにします!
  


Posted by マリー at 11:56Comments(0)

陶器の草木染め

2010年05月12日/ プライベート



主人のはメロン灰、私のは梅灰から作られてます。


北川さんは、「器を手にする方の病が軽くなりますように、怒り少なき人生でありますように。」と祈りながら作られるそうです。


幸い、今の私には病気も怒りもありませんが、それを知っているので、その気持ちごと頂こう、ありがたいと、自然と姿勢が正しくなります。
また、だいじなだいじなうつわなので、いつもがさつなマリーが、このお湯飲みだけは別にして、ゆっくり、丁寧に扱っています。

、新茶が数倍美味しく感じられ、面白いなあ、、、と思います。
なんでも、気持ちですね。

主人は、今までの湯飲みと変わらずにのんでいますから。。。。


120%の力でレッスンをしている自負はあるのですが、来る生徒の幸せを祈っていなかった、、、ことに
きづきました。
今日から、この気持ちをプラスしていきます。

  


Posted by マリー at 20:24Comments(0)

北川八郎さん

2010年05月11日/ プライベート

致知5月号で、初めてお名前を知りました。

記事を読んで、どうしても、北川さんの作品に触れてみたくなり、窯のある熊本へ行こうとしていました。


が、現実的にはムリと思っていた所、不思議なご縁で、今日から一週間埼玉で個展があると教えて下さった方がいらっしゃいました。


それで、今新幹線の中です。

北川さんがいらっしゃるのかいらっしゃらないのかも、全くわかりませんが、そっとのぞいて、気に入ったのを1つ購入できたら☆とワクワクしています。


埼玉は行ったことがなく、乗り換えが不安です…
  


Posted by マリー at 22:08Comments(0)

阿修羅像3面?2面?

2010年05月10日/ プライベート



そういえば、あまりに感動して、絵葉書買ってきたんだった!!と、見てみると、
全体像以外に、それぞれ3面あるはずが、、、、。

2面しありません。。。。

どうして、確かめるということをしないのか、自分で信じられません。

1面づつ別れて棚に入っていたのをそのまま買ってきてしまいました。


なんとなく、すべてに通じている気がして、
これからは、いろんなことをちゃんと確かめようと、心に決めました。


いつも思うのですが、
この阿修羅増、貴乃花に似ていませんか???


私は、まったくのスポーツ音痴なのですが、
なぜか、高校生の頃から桑田君と貴乃花がお気に入りです。
  


Posted by マリー at 18:13Comments(2)

興福寺にて

2010年05月09日/ プライベート



やっと、連休中の写真の整理です。
今回の、1番のお気に入り!!!

お薬師様をお参りしたあと、境内の木にしがみつくのがいつものパターンです。
そこで、目にするのが、これ。

大きな木の幹に抱かれてるかのように生息している葉っぱ。
でも、巨木もこの葉っぱがいることで一生懸命に生きようとしている気がしていて、
こうやって一緒に生きていくっていいなあ、、、と、
「共生」の言葉を教えてもらっているような気がします。

生物学的にはぜんぜん違うのかもしれませんが。。。

大体、いつもほとんど人がいないようなお寺にいくのですが、
今回は、阿修羅像見たさに興福寺。
国宝館に入るのに、朝9時の開扉20分前で長蛇の列。
私たちが出るころには、1時間まちでした。
あまりの人でさすがに恥ずかしくて木に抱きつけず、
少し残念でした。

しかし、阿修羅像はすばらしかったです。  


Posted by マリー at 09:49Comments(0)

唐招提寺へ行きます

2010年05月03日/ プライベート

恒例のゴールデンウイーク、西国薬師如来巡り。

半年も前に予約した通りに、新幹線に乗り、旅館に無事泊まれるだけで、すごいことだなぁ…っと思ってます。

歳ですね!
  


Posted by マリー at 12:32Comments(0)

小川港近くの『作造』にて

2010年05月01日/ プライベート




最近、通勤ルートをうみえーるから小川港へいく海沿いへ変えました。
海と道路が同じ高さで、焼津らしく、とても気にっています。

その通り沿いにある緑のお店がずーっときになっていて、以前行ったらお休み。
で、やっと昨日初来店。
お花屋さん&庭造りの専門店、なのかなあ、、、。

SAKUKO&SAKUZOUという単純な名前も、ステキ。
(何でもわかりやすいのが、1番とこのごろ思っています。)

中は、観葉植物を中心に緑がいっぱい。
植木鉢が充実していて、ブーゲンビリアと合いそうなものを買ったら、
お兄さんが、「植えていきますか?」と聞いてくれました。

なんと、その場で植え替えられるようになっていて、
感動!!!!

何せ、我が家は二階が住まいなので、いつも土をベランダまで上げるのが
一苦労。それをここで出来るなんて!!!

しかも、次回からは常に10%引のメンバーズカードを頂き、
大満足。

足繁く通ってしまいそうです。

小川港へ入らず、右へ曲がる端のたもとに見える緑の建物のお店です。  


Posted by マリー at 10:16Comments(0)