ぬるぬる?

2006年12月02日



先週の宿題は「sliperly、rough。smoothなものを家で探して持ってくる」でした。
何を持ってくるか、実はものすごく楽しみにしていました。
本当はマリーが生徒にわくわく楽しみに待つレッスンを提供しようとしているのに、こちらがそうさせてもらっている!ことに気づきました。

で、生徒が持ってきたものはさすが!
といっても写真を撮ることなんてすっかり忘れてしまいました。(いつもです!!)
で、マリーのうちにあったもので代用。

sliperlyでは、なめこ、手に塗るクリーム、泥(わざわざ作ってビニール袋に入れてくる)、すばらしい!!!
roughでは、はぶらし、やすり、貝殻、これもそのとうり!!!
smoothはガラスの文鎮、シール貼るつるつるのノート、缶、ビー玉。great!!!!

Y,Zの発音練習
第2文型

CD77番
  


Posted by マリー at 11:04Comments(0)

「私の~」

2006年12月02日

 子どもには似ている 「I」と「my」。
私の本、私のバック、私のクレヨン。いろいろ言ってみました。
私の耳、目、口、顔、鼻がうけました。
お家でも使ってみてください。
家で言ってみると3倍以上の効果があります。



誕生日の言い方
「あれだれ?」
暗唱ノート

CD75番
  


Posted by マリー at 10:10Comments(0)

使う英語!

2006年12月02日



今年から全クラスで景山英男先生の「英語暗唱ノート」を導入しています。
単語を聴き取る場合はベイビークラスも、多少むづかしかったり、長かったりする場合も、ほかのクラスと同じように導入しています。言えなくてもいい、聴こうとしているから、と考えてのことです。

今日、NHKラジオ英会話入門を聞いていたら、クリスマスのhappyなお話で、今やっているところのフレーズがたくさん出てきていました。
その後レッスンで、生徒が一生懸命、指で指しながら、リピートしているのを見て(お母さんの協力があってのことです)、おそらく、ながーい英語だけのお話を聴いたとき、そこのフレーズは聞き取れるだろう、と思いました。
もう少し大きくなって、今やっていることが、実感できるともっともっと楽しくなると思います。
それまで、一緒にがんばりましょう。


CD69番


  


Posted by マリー at 09:25Comments(0)