1ヶ月前

2009年03月22日/ だがしや楽校




そういえば、2月22日のだがしや楽校のことを何もアップしていないことに気がつきました。
この日は、松田先生のお話が前半にありました。

信頼すること、人と緩やかにつながること、おすそ分け、わけっこの気持ち
などがキーワードでした。
そこから、「わけっこバック」につながっていきます。

先生は、講演の前の20分ぐらい、姿が見えませんでした
すると、ブロッコリーと甘夏を手にして戻っていらっしゃいました。

公民館近くの「おじちゃんにもらってきた」とのことでした。

先生のこういうところに惹かれているのだ、と感じたことを思い出しました。
  


Posted by マリー at 16:17Comments(0)

わけっこバック

2009年03月22日/ だがしや楽校



焼津発だがしや楽校「わけっこバック」完成まぢかです。

先月22日大村公民館でのだがしや楽校にお越しいただいた松田先生が、その日に私に出された宿題でした。
これから、だがしや楽校が開かれる時は、全国から集まる人たちが、
地元の人による地元のものを持ち寄り、わけっこするためのバックを作りたい!!とのことでした。

それから、私はバック製造人と化しています。

焼津らしく、底と取っ手は、漁船に使われているシートです。
焼津のプロのおばちゃんが工夫しながら、1個づつ手で縫ってくれています。
丈夫で軽く、ショッピングを楽しくすること間違いなし。

毎日、私が愛用し、改良を重ねています。

今週末は藤沢で行われるだがしや楽校@善行へ泊まりでいってきます。
山下さんちのはんぺんを山盛りにして、わけっこバックのデビューです。

もちろんだがしや楽校に行かない方もお使いいただけまーーす。

  


Posted by マリー at 15:29Comments(1)

ラブレター

2009年03月22日/ レッスン

転勤で引っ越してしまう年中の女の子から

たった7文字でこんなに人を幸せに出来るなんて、すばらしいなぁ…と

新しい所でも元気にすくすく成長してほしい!と願ってます。
  


Posted by マリー at 09:29Comments(0)