英語で?

2007年01月19日

pailです。

今、Pの持つ音に挑戦しています。pencil paper pandaに比べて覚えにくいようです。

CDをしっかりききましょう!

CD76 63番
  


Posted by マリー at 09:52Comments(0)

子供とコミュニュケーションがとれるということ

2007年01月19日

 生徒がきれいな発音で英語をいうのはもちろん嬉しいのですが、お母さんから離れられなかったり、お話をしたことのない子が自分から話し掛けてきたりする、というのはものすごい感動です。
もちろん、それを生徒に悟られないよう、何事もなかったのかのように、会話を続けるのですが、内心はWOW!とニコニコしています。

私は、「気」という目に見えないものを信じています(危なくはないです。念のため)。
お教室では、常に生徒に楽しく英語に触れて欲しい、という私の「気」が満ちているはずです。
そして、生徒の「気」があって始めて、生徒とコミュニュケーションが取れると信じています。

このクラスのおちびちゃんとたちとは、やっとすこしづつその「気」が通い始めたように思ってます。

CD88番  


Posted by マリー at 09:14Comments(0)

いよいよ!3単現へ

2007年01月18日

does doesn't へきました。
先週やったことをちゃんと覚えていることに驚かされました。

新しく出てきた「mime」にあわせてI,my,me,mineの人称変化をリズムにのって導入してみました。そしたら、生徒のお父さんが以前、これを教えてくれた!とのことでした。
少しずつやっていきたいと思います。


キング牧師の演説
暗唱ノート
文房具屋

CD60 68番  


Posted by マリー at 13:45Comments(0)

誰の弁当?

2007年01月18日

お弁当の中に入っているものをやってます。

親しみのあるものなのでよく覚えるし、いろんな事を話してくれます。
スパゲティとチキンが人気でした。

暗唱ノート
物の渡し方
誕生日の言い方


CD76番
  


Posted by マリー at 11:56Comments(0)

UNO?

2007年01月18日

これはUNOに似たゲーム。レッスン中は写真をとろう!と思っていても忘れてしまいます。
生徒がゲームを持って来てくれました。ミッキーのかわいいUNOでした。
生徒が知っている色と数字を英語で言わせる事ができるし楽しいし。更に他の子はみんな知らなかったのでとてもよかったです。ありがとう!持ってきた子が先生になって上手に教えてくれました。
その子が負けてしまい少し申し訳なく思いましたが。悔しそうだったけど、すねることもなく本当に感謝してます。
又いろんなゲームを教えてくださいね!

職業
暗唱ノート
目的語を伴った動詞
歌のテスト


CD62番
  


Posted by マリー at 10:04Comments(0)

Gの発音

2007年01月17日

二年かけてアルファベットがそれぞれどんな音を持っているのかやってきました。
テキストも終わりに近づき、子供達が理解し始めたと感じてます



いのしし探しゲーム
暗唱ノート16番
気持ち


CD76番
  


Posted by マリー at 20:07Comments(0)

マリーの顔

2007年01月17日

お母さんがいなくなると泣いて泣いていた子が年賀状に描いてくれました
その子は今日珍しく怒った顔をしていてなんだか急に成長したような気がしました。
angryと言って更にマリーを喜ばしてくれました。


CD63番
  


Posted by マリー at 19:57Comments(0)

どんと焼き

2007年01月14日

マリーの家は海のそばなので朝日を見ながらのどんと焼き、とても気持ちがよかったです。

さてその主役の玄関用おかざり
サム先生とやったの覚えてるかなあ?クリスマスのかざりと重ねることができてわりといいやすそうだったけど

the entrance decorationとやりました。

皆さんのところはどんな感じでやるのでしょう?又教えてくださいね!
  


Posted by マリー at 09:40Comments(0)

クラス編成について

2007年01月14日

 今週焼津教室のすべてのクラスで来年度の編成のお話をさせて頂きました。
皆様のご希望をお聞きしましたので、できるだけ添えるようもう一度クラスを組みなおしてみます。
その上で、又ご相談をさせて頂きます。
残念ながら、ご希望にあわない場合は、何卒ご協力のほど宜しくおねがいします。

2年かけてやってきたテキストがいよいよ終わりそうです。
生徒ともに感動していました。
来年からは、「単語から文章へ」とということと「書く」ということを取り入れていく予定です。

CD70番  


Posted by マリー at 09:24Comments(0)

Wow!

2007年01月13日

親子クラスではお母さんの声も一緒に聞こえました

感動がなんとか英語につながれば、と思ってます。

CD76番
  


Posted by マリー at 09:36Comments(0)

英語で?

2007年01月13日

サム先生と年末にやった復習。

外国にはもちろんないおせち料理。この入れ物からサム先生は section dish と考えだしました。

子供達は少し食べたと言っていましたが


  


Posted by マリー at 09:09Comments(0)

自己主張!

2007年01月13日

明けましておめでとうございます。
新年最初のレッスンは干支のイノシシを使っておこないました。

又今までの復習もあわせてやった中で正月ボケでマリーが誰かをとばしてしまうことが何度かありました。そうすると 僕やってないんですけど と言ってくれました。英語で答えなければならない時にです。謝りつつ喜んでいました。

今年も成長を楽しみにレッスンしていきます。

CD76番
  


Posted by マリー at 08:59Comments(0)

暗唱の文。長い!

2007年01月12日

高学年クラスで挑戦しているキング牧師の全文です。音だけを頼りに覚えるのですから、やはり子供は素晴らしい!
この感性があるうちに英語のリズムを耳から取り入れるというのは意味があると思います。


レッスンはといえば、覚えたイノシシがどのお弁当箱に入っているかのゲームで大盛り上がり。

おそらく100回以上はwildboarを使ったと思います!

CD55番
  


Posted by マリー at 14:44Comments(0)

六歳児の字です!

2007年01月12日

お教室ではまだ文字を書く練習はしてないけれど、みんなで年賀状のイノシシを書くことに挑戦してみました。
上手でびっくりしました。書けるということが嬉しいようです。


CD80番
  


Posted by マリー at 10:18Comments(0)

冬休みの成果!

2007年01月11日

1、お母さんに英語を言いながら、マリーからのプレゼントを渡す。
2、キング牧師の暗唱をいえるようにしてくる

ちゃんと冬休みにやってきたようです。
感心しました。これからが楽しみ。

単語もかなりやめるようになっています。
すこしづづ、文章にしていきます。

CD55番


  


Posted by マリー at 13:42Comments(0)

小文字を書いたよ!

2007年01月11日

久しぶりに見る生徒の顔はなんだか大きくなっているように感じました。
今年も宜しくお願いします。

皆で年賀状の「いのしし」を書くことに挑戦。
初めての小文字も一生懸命探しながら、楽しそうに書いていました。
内心、驚きました。
ケーキのいのしし欲しさかな???
マリーは「子ども英語」にはそれもありと思ってます。
やはり、なんで「気持ち、心」が最初です。
今年も楽しくがんばりましょう。

新しいプリント入ってます。
暗唱ノート16番ききましょう。

CD81番


  


Posted by マリー at 13:38Comments(0)

かわいい!

2007年01月11日

偶然見つけたイノシシのケーキ。
年賀状と一緒ならきっと記憶に残るはず!とお正月から出番を待ってました。

肝心のイノシシ英語で言えたかな?

CD 54番
  


Posted by マリー at 13:17Comments(1)

英語で?

2007年01月10日

マリーの姪っ子達にあげようかどうしようか迷ったので、年少さんの子はもらうのかなあと聞いてみたら半半でした。

サム先生と考えたお年玉に当たる英語はMoney slip

そそそとお札を入れる感じがでてる気がしませんか?

レッスンにするのが大変なクラスでしたが全員がアルファベットをきっちり言えるようになっていました

新年早々喜びをもらいました。

CD76番
  


Posted by マリー at 11:48Comments(0)

happy

2007年01月10日

「外に行く」というのがこんなにも威力を発揮するとは思いませんでした。練習は大きな声でやり信号を見ながら一生懸命英語を言おうと頑張ってました

今年も「笑顔でレッスン」を心がけていきたいと思います。


CD88番
  


Posted by マリー at 09:50Comments(0)

年賀状

2007年01月09日

明けましておめでとうございます。
今日からレッスンが始まります。

マリーからの年賀状届きましたか?
日本語の意味が少しわかりにくかったなあと反省してます

これをやって持って来てくださいね。みんなで今年の干支イノシシを英語で確認しましょう!
  


Posted by マリー at 14:17Comments(0)