なんで?
2009年04月29日/ レッスン
なんでこんなにかわいいの!!
ワンにゃんコンテストに応募しようと我が家で写真の選定中。
どれを見てもかわいくて、大賞間違いなし!!と、きっとどの家庭でも言っているであろう会話を
延々としています。
この「何で」に関連して、
ずーっとここの所引っかかっていた言葉、
「何でいわなきゃなんないの??」。
レッスン中に生徒に言われた言葉です。
英語は、言葉だから、コミュニュケーションツールの一つだから。
伝えたい。。その気持ちを大事にとレッスンを心がけてきていたのですが、
やはり、無理やり言わそうとしていた、とはたと気づかされた言葉でした。
どうしたら、子供に「英語」を教えられるか、
どうするのがいいのか、今一度、考えています。
少しレッスン内容を変えていこうと思っています。
Posted by マリー at
13:26
│Comments(2)
やきつべ
2009年04月26日/ レッスン
恥ずかしながら、なぜ焼津をやきつべというのかしりませんでした。
調べてみると、草薙、日本武尊とも関係がある!!
草薙はマリーのもうひとつのお教室があるとこだし、ミコトは我が家の新しいネコの名前です。
なんかつながってて妙に嬉しいです!
知らないことを知る!というのも楽しい。
人に聞くだけでなくちゃんとしらべるようになるともっと成長するのでしょう…
今日図書館にい〜こう!!
調べてみると、草薙、日本武尊とも関係がある!!
草薙はマリーのもうひとつのお教室があるとこだし、ミコトは我が家の新しいネコの名前です。
なんかつながってて妙に嬉しいです!
知らないことを知る!というのも楽しい。
人に聞くだけでなくちゃんとしらべるようになるともっと成長するのでしょう…
今日図書館にい〜こう!!
Posted by マリー at
09:01
│Comments(0)
イースター
2009年04月16日/ レッスン

いろんな計画を練っておくのですが、やはり子供相手には思った通りにいかないことばかり〜
しかし、さすがに3日目ともなると、かなりツボを押さえる事ができそうです!
パーティーとはいえ、レッスン前は緊張です!
Posted by マリー at
15:42
│Comments(1)
かわゆい!!
2009年04月16日/ レッスン
草薙教室、卒業生が初々しい制服姿をお披露目に来てくれました。
話しっぷりから、楽しそうに新生活を満喫しているようです。
「英語楽すぎーーー」にそりゃそうでしょ!!よく出来る子達でしたから。
甘んじることなく、ラジオ基礎講座、オバマ、世界に目を向けて
どんどん英語を勉強していってほしいです。
何はともあれ、生徒が遊びに来てくれることがこんなにも嬉しいのかと、
本当に年をとったことを感じます。
目、歯、記憶力と自分の母よりもがたがきているマリーは
さすがに先が少し心配です。
主人いわく、「太く、短く、も悪くねえよ!!!」。
うーーーーーー。
うーーーーー・・・・・
Posted by マリー at
08:17
│Comments(2)
天への架け橋
2009年04月13日/ レッスン

明日から、お教室ではイースターパーテイーです。
今年は、いろいろ覚えた中で、jelly beansを知らない子が多かったので用意しました。
○○君はこの色選ぶだろうなあ。。
○○ちゃんは混ぜたい!!っていうだろうな。。。
など、考えていたら、きれいで突然虹を作りたくなりました。
というのも、今日たまたま紺屋町のイタリー亭でお昼を食べた時、
となりに座った方と知り合いになりました。
入っていらしたときから、感じがいい方だなあ、、と思っていたのですが、
なんとなく話すようになり、そしたら、だがしや楽校のことをしっていらっしゃって、
ご自身でもすでに2年前にやられていたとのこと。
6月7日の福祉大学にもきてくれる!!とのことで、
「やっぱり神様っているんですね!」でお別れしようとしました。
席を立とうとしたら、私たちを両方知っている方が現れ、
あらあら。もうびっくりでした。
やっぱり、神様っているんだ!とまでいかなくても、
やっぱり生きてて良かった!!と生かされていて良かった!と思えるような人生を
子供たちに送ってほしい。
と思ってこのjelly beansをわけっこしたいと思っています。
また、土曜日のトロ箱カッレジで、私のペアだった若い頼もしい男の子は
「焼津を好きな人と嫌いな人との橋にもなりたい」と言っていました。
嫌いな人のことまでかんがえているのか、、、、、。
と、びっくり仰天しました。
えらい!!
私は好きな人同士のつながりだけを考えていたような気がします。
このときの「橋」のイメージも忘れられず、
タイトルを「天への架け橋」にしてみました。
Posted by マリー at
18:18
│Comments(0)
手を変え品を変え!!
2009年04月10日/ レッスン

話すこと、英語は言葉であることに焦点をあてながら、何とか飽きさせる事なくレッスンしようと考えてます
うけると思っていた英語ドラえもんは難しいようで不評でした…
が挑戦し続けるつもりです
Posted by マリー at
15:56
│Comments(0)
興味津々
南アフリカレッスン
2009年04月02日/ レッスン

パソコンを使って、マリーにしてはハイテクなのですが、今の子には普通ですね!
写真をみながらなので、ぜーんぶ英語でもいつもよりひきつけられてます。
野生の動物や食べ物から白人と黒人の社会についてまで真剣にきいてます!
Posted by マリー at
11:20
│Comments(0)
ラブレター
2009年03月22日/ レッスン

たった7文字でこんなに人を幸せに出来るなんて、すばらしいなぁ…と
新しい所でも元気にすくすく成長してほしい!と願ってます。
Posted by マリー at
09:29
│Comments(0)
わんぱく盛り
2009年03月18日/ レッスン

この後さらに高くなって行きました〜
今日は参観会で、やはりいつもより肩が凝ってます!
Posted by マリー at
18:27
│Comments(5)
ママお手製
2009年03月11日/ レッスン

いっぱいあったのに、おいしくてこんなに少なくなってしまいました
手作りは本当においしい!
手作りお菓子のだがしやができたらいいなあ…と思います!
Posted by マリー at
10:45
│Comments(0)
発送しました
2009年02月25日/ レッスン

ご協力本当にありがとうございました。
Posted by マリー at
11:35
│Comments(0)
遊びが一番
2009年02月20日/ レッスン

野球のルールをみんなで変えながら、繰り返すうちに英語を覚えていきました〜
遊びの威力を実感です!
明日から、だがしや楽校です!
Posted by マリー at
23:57
│Comments(0)
かわゆい!!
2009年01月29日/ レッスン

確かにかわいい!
大人のマリーが見ても欲しい!と思ってしまいました。
どこかのプレゼントだそうで、ものづくりの基本を教えてもらった感じです。
だがしや楽校のポスターでも四苦八苦していて、何かを新しく作り出すのは本当に大変です。
でも楽しいです
Posted by マリー at
21:17
│Comments(0)
英語ノート
2009年01月23日/ レッスン

最近ママが英語を習い始めたので、親子でとてもいい相乗効果を発揮しています!
お教室に入る時は必ず May I come in?と言わなくてはならないのですが、ちゃんとカタカナで、メイアイカミンと書いてあります!
Posted by マリー at
23:29
│Comments(0)
味見レッスン
2009年01月21日/ レッスン

甜茶の葉っぱで食べると甘いとの事。これはいい!!! レッスンに使えると早速やってみました。
甘い、しょっぱい、砂糖、塩、味見していい?などなど沢山の英語を使いながら、大興奮でした!
又幼稚園の子もオバマ大統領を知っていて非常に驚きました〜
Posted by マリー at
20:34
│Comments(0)
わくわく!!
2009年01月16日/ レッスン

昨日のレッスンでは、なんでマリーがわくわくしているのかをリスニングさせてみました
friendの単語が聞き取れるとそこから想像して、今日友達に会うから!?と大体わかるようでした
なんと高学年クラスではその後、だから今日ちゃんと化粧してるんだーと言われ、言葉に詰まりました。
うーこわ〜
よく見てます
焼津の素敵なお店で飲みました〜
Posted by マリー at
13:25
│Comments(0)
なんで?
2009年01月16日/ レッスン

なんでYesって言うの?
なんでここに猫ちゃんがいるの?
なんでシールついてるの?などなど、全く英語に関係ない事もしばしばです
だけど、先日『なんで aがつくの?』や『 過去から今までずっとでも過去形なの?』と思いもかけなかった素晴らしい質問がきました〜
で説明するとちゃんとわかるのです!自分がわからないことを質問するってすごいなあ…と
どんな質問にもちゃんと応えるようにしたいし、質問ができる雰囲気のレッスンにしたいなぁ…と思ってます
ちなみに
家ではパソコンの事をきくと 『そんな事聞かれても困る!!そういうもんだから』と言われ必ず大ゲンカになります!
なので、余計にちゃんと応えよう!!と思います!
Posted by マリー at
10:17
│Comments(0)
1月11日の記事
2009年01月11日/ レッスン
一週間を無事に終える事ができて、ほっとしてます
レッスン前はいつも緊張するのですが、今週はいつも以上でした。でもそれがいつもと同じようにくる生徒の顔でどんどんなくなっていくのを実感しました!
私ってこんなにレッスン好きだっけ?と教えてもらいました〜
そのマリーの気持ちを伝えたく、不安やワクワク、緊張をどう言うのかを導入しました
それぞれが自分の気持ちを話始めてレッスンは中断してしまいましたが…
新年最初だし、まっそれもいいかっ!!と
この連休で生徒達が好きそうな英語を探します!
レッスン前はいつも緊張するのですが、今週はいつも以上でした。でもそれがいつもと同じようにくる生徒の顔でどんどんなくなっていくのを実感しました!
私ってこんなにレッスン好きだっけ?と教えてもらいました〜
そのマリーの気持ちを伝えたく、不安やワクワク、緊張をどう言うのかを導入しました
それぞれが自分の気持ちを話始めてレッスンは中断してしまいましたが…
新年最初だし、まっそれもいいかっ!!と
この連休で生徒達が好きそうな英語を探します!
Posted by マリー at
08:39
│Comments(0)
英語で挑戦!!
2008年12月29日/ レッスン
とてもいい写真なのですが、、、、スミマセン。
今回はフィリピンでNGOで活動している反町さんとその娘さんと一緒に
英語でホットケーキ作りをしました。
どの子かわからないくらいですね。
夏に来てくれて以来の訪問です。
きかちゃんの早ーーい英語に皆びっくり!!していたかな??
それでも、初めての子も加えてわいわいがやがや楽しくできました。
やはり、”子供は子供同士”、不思議なものです。
いろんなハプニングがあったけど、できるだけこういう機会を増やしていきたいと、
こういうのが今後のマリー英会話楽校のあり方だと思っています。
年末に20人以上の子供たちが集まっていい時間をすごすことができました。
Posted by マリー at
18:07
│Comments(0)