偶然!!
2011年12月10日/ プライベート

何とも不思議なことがあるものだなあ~と、たぶん私を知っている方じゃないと信じてもらえないともうのですが、とりあえず、あまりに感動したので書くことにしました。
私は新聞が好きで、よく読みます。
新聞に載っていた読みたい本やCDを切り抜いて持ち歩いています。でも、結局はたまる一方でおととい、「もう無理!」とほとんど捨ててしまいました。
そしたら昨日、その中の一つが、岐阜県の知人からクリスマスプレゼントとして届いたのです。
もちろん、全くその話をしたことがない方からです。
うっそ~!!と証明したくて、おもわずゴミ袋をあさりました。さすがに、生ごみを中を見る気が
せず見つかりませんでしたが、本当です。
世の中には何とも不思議なことがあるものです。
私は偶然が大好きです。
でも、求めていたから、そういうことがあるのだと、最近は信じています。
すこし、よっぱっらているので、正直に。
私は、人が大好きで、かかわればかかわるほど、傷つくことも多いけれど、それでも多くの人と緩やかに、信じあいながら、かかわっていきたいと思っています。
Posted by マリー at
09:41
│Comments(2)
誰に言われるか!
2011年11月01日/ プライベート

今年は、中学生の女の子2人も勉強を見ています。
昨日、「間違いノート」作った!!というので、私が4月から言い続けていたことをやっと実現する気になったのね~、「えらい!!」と褒めたら、
「いや~、今日学校にフォルテの社長が来て、間違いノートを作ってから成績が上がったんだって。だから作ったんだけど。そしたら、マリーも同じこと言ってたのに気が付いた」、とのこと。
誰が言うかで、心に入る言葉が違うことを知らされました。
初めて、話を、そのまま、素直に、聞いてもらえる人になりたい、と悔しい思いをしました。
写真は、昨秋聞いて感動した「中江藤樹先生の五事を正す」。今秋、先生の故郷、をたずねてきました。
こちらは、言葉を聞いて、その人を知り、、本を読んで、その人を好きになり、その言葉がすーと入ってくるパターンかあ~と、思い出しました。
Posted by マリー at
17:57
│Comments(0)
断酒全国静岡大会
2011年10月23日/ プライベート

全国に9千人の会員がいるとのこと。今日も全国から大勢の方がお見えになっています。
どん底を味わった仲間と思えます。
今日のテーマは、更なる公益活動を目指して草創期の想いをつなげよう、いいテーマだと思います。
基調講演は、佐治妙心さん。楽しみです。
Posted by マリー at
10:27
│Comments(0)
初、手相講座へ
2011年10月19日/ プライベート

初めての手相講座でした。何の知識がなかったのもよかったらしい。
何となく、運命を見られるようで怖かったのですが、自分の性質を知って、それを補うように生きていくそのための手段として考えればいいといわれ、へえーと思いました。
また、一か所を見るのではなく、全体を見ることが大切。それは現実の世界も同じで1つの事象にこだわるのではなく、バランスと全体を確かめながら、という先生の言葉も腑に落ちました。
また、先生の先生が西谷泰人先生と聞いて、びっくり。
もちろん存じ上げないのですが、たまたま昨日「泰」の漢字の成り立ちを知って、なんて素敵な感じなのだろう~と感動していた矢先のことでした。
運命線も出ているとのことで、ちょっぴり自信を持ってレッスンに臨めました。
Posted by マリー at
20:25
│Comments(0)
熱すぎ!!
2011年10月18日/ プライベート

藤枝には欠かせないせとやの小林さんがきれちゃいました…ゴメンナサイ。
み〜んなステキ♪
Posted by マリー at
22:36
│Comments(0)
今年はプッチ!!
2011年10月03日/ プライベート

よーくみると、お化けと黒猫が隠れてます♪
爪も教材!
Posted by マリー at
12:17
│Comments(0)
クロスメディアしまだへ!!
2011年09月27日/ プライベート

ステキな声とは聞いていたのですが、これほどとは♪
行政と市民の橋渡しをしたい、とお話下さいましたが、まさに適任、と感じました。
来年1月28日には、講師でトロ箱カレッジにお越しくださいます。年越しの楽しみが出来ました〜
Posted by マリー at
15:12
│Comments(0)
虹
2011年09月23日/ プライベート

旅行中、携帯は使わないぞ!との決意を覆させた、大きな虹。
本当に架け橋のようでした♪
Posted by マリー at
06:43
│Comments(2)
朝日
2011年09月23日/ プライベート

あまりにもきれいなので、おすそ分けです。
ついでに昨日でた虹も。撮れてるかどうか心配ですが。
Posted by マリー at
06:40
│Comments(0)
国宝明通持
2011年09月21日/ プライベート

ネコお願いします!と義理の両親にお願いに行ったら、ネコより自分たちの命を考えなさい、と。
半年以上前から決まっていた旅行で家族会議の末、決行。
こちらは空が明るくなっています。
浜松に上陸したけど大丈夫?友人から電話が入り、自宅が心配…
Posted by マリー at
14:55
│Comments(0)
夢叶う!
2011年09月16日/ プライベート

とにかく日本が大好き。絶対に日本で就職する!!と探していてやっと決まりました。
もちろん日本語もバッチリ。第2言語習得の秘訣は?と聞くと、stick to it。
で、生徒ママの1ヶ月に一週間だけオープンするお店、nadenaで就職祝い♪
ここも生徒ママとお母様の長年の夢が叶った場所。
先日受けた講義で、立教大学大学院の中村陽一先生が、ものごとはなるのだ、夢は叶うのだ、と志を持って動きましょう!とおっしゃっていました。
なんだか、その気にさせられます♪
Posted by マリー at
14:49
│Comments(0)
なぜ南の空?
2011年09月11日/ プライベート

明日お月見だから?違うよなあ…
不思議。
今日は大井川朝市に行く予定です。
Posted by マリー at
06:37
│Comments(0)
9月9日の記事
2011年09月09日/ プライベート

トロ箱のポスター貼ったよ!と証拠メールが来たり、さりげなく、大変でしょ、と物質送付の送料をカンパされたり(嬉しいという感情の前に、本当に鳥肌がたったほどビックリしました)。
そう言えば、この前撮った写真を思い出しました〜
イヤな事をひきづるのはやめよう!いつも笑顔でいられますように。
Posted by マリー at
21:57
│Comments(0)
田辺市長と日詰先生♪
2011年08月06日/ プライベート

なかなか、というか、とても良かったです。
市民も100人超えていました。
何が良かったのか!!
若い市長の言葉から、熱意が感じられたこと、ハプニングにもご自分の意見をしっかり言われ対処されたこと、相変わらず、やさしい日詰先生のコーディネートで暴走する人がいなかったこと、でしょうか。
右に写っているのは、静岡よしもと芸人のカズ&アイさん。
初めて見ました。なんじゃっと思いましたが、
静岡の新しいことを元気にPRしているし、「イベントのテント張りから飲み会の盛り上げ役までお任せください」となれば、
需要は多いでしょう!!!
最初は、このような芸人はいらないのでは?と思いましたが、今までとは違うところを示したかった!!市長のと意図は伝わってきました。
トークは、配布されたまちみがき戦略の冊子をもとに行われたので、穴のあくほど読みました。
やはり、これが回覧で回ってきたらここまで見ないでしょう。
直接、というのは、インパクトが大きい。
市長がいつもこういう機会を作るわけにはいかないと思うので、
庁舎で一生懸命ガンバっている職員が「津波の時にお年寄りを連れて逃げるためには」、や「障害のある方のための施設の使い方」などの、テーマであちこち市を回ったらいいと思います。
顔と顔が見えるつきあいを市職員と市民ができたら、暖かい地域が生まれ、いい市になっていくと思うのですが。。
最後、市長に声をかけていただいたのも、とてもよかった理由の大きな一つです。
やはり、じかにお話しできるというのは本当に違います。
IT社会だからこそ大切になっていくと信じています。
Posted by マリー at
13:21
│Comments(2)
なでしこ!?
2011年08月04日/ プライベート

長く通ってるネイリストさんなので、予め『サッカーボールとなでしこ』描けますか?と、メールしたら、なでしこって背番号ですか?と返って来ました!
今はそっちか!!と納得。
また、なでしこ関連でもう一つ。
実は私小学校のとき、女子サッカーやってたのです、というとビックリされます。なにせ、清水の清水小学校で、当時大変有名な堀田先生がいらっしゃって、直々に指導してもらいました〜
といっても、私はチビでガリガリでただぼったってるバック(最近はディフェンスだよ!とバカにされた)でしたが…
Posted by マリー at
06:09
│Comments(2)
恒例のバジルソース作り
2011年08月02日/ プライベート

朝日がものすごくキレイだったので、決行したのに、曇ってる…
乾かすお日様が必要じゃ〜
Posted by マリー at
05:23
│Comments(2)
断酒10年
2011年07月31日/ プライベート

6月早々に父の日のプレゼントを渡しました。会心のプレゼントだったので、写真ををアップしようとしたら、父さんも入れてくれ!!と、ブログという言葉すらわからない父が言いました。(そんなわけでこんなに大写しでもお許しください。)
以来2か月、あまりの忙しさに忘れ去られていた写真です。
今日は、その父と全く同じときに断酒会に入会、ともに10年という日々を歩んできた方のお葬式でした。
その方のおかげで、父の写真も日の目を見ることができました。
オリジナルのブレスレットには、断酒10年おめでとう「DADDY HAPPY 10TH ANNIVERSARY OF NO DRINKING LOVE」と彫ってもらいました。
父の断酒継続は、この10年、焼津に知り合いも増えて、いろんなことがあって、嬉しいこともいっぱいありましたが、そのどんなことよりも私にとって嬉しいことでした。
まさか、まさか、こんな日が来るなんて、と。
殺してしまいそうだった父から、今は断酒会を通じて、優しい暖かな交流を与えてもらっています。
人生とは本当にわからないものだと、感じています。
ともに10年を迎えたその方のご冥福をお祈りするばかりです。
Posted by マリー at
16:27
│Comments(2)
働くとは?
2011年07月27日/ プライベート

昨日の朝日新聞朝刊。
切り抜きは今月1日の大ファンの熊川哲也氏以来。
「自分と家族を大切にしてこそ社会や患者のために働ける」。この言葉に感動しました。
「患者を救うためには研究が必要」との言葉に、著書も読んでみたい、と思いました。
最近、レッスンをしていて感じることは、
子供たちの想像力が乏しいこと、本に書かれている日本語が理解できないこと、です。
その点、本をよく読んでいる子供たちは語彙が豊富で、どんどん連想ができます。
まずは、自分から。
読書を習慣にしたいです!!!。
Posted by マリー at
08:27
│Comments(3)
藤枝市場
2011年07月12日/ プライベート

久しぶりに本当に楽しい、美味しいお酒でした。
大好きな、ひろきだ♪と思ったら、となりの、天明の方が更に美味しい。
火曜日なのにお店は混んでいて納得。
オススメです!!
Posted by マリー at
21:48
│Comments(0)
岩堀美雪先生2
2011年07月11日/ プライベート

できたてのCDには、先生直筆のメッセージが一つひとつはいっていました。私は、『それでも最後は立ち上がる』をチョイス。
他、夢は叶う、生徒にとって何が必要か、そこだけに焦点を当てて、時には厳しく、を学びました!
早速、今日から実践です。
又、セミナー最後にやっていた、親子でいい所を書き合う事。
昨夜、主人とやりました!ないから書けねぇと嫌がるのをムリやり書いてもらいました〜
ところが、私が書いた主人の良いところを読むにつれ、おっわかってんじゃん、当たってる!!とご機嫌になっていって、笑ってしまいました〜
オススメです!!
Posted by マリー at
15:06
│Comments(0)