今年は豊作♪

2012年05月31日/ プライベート



我が家の梅、今年は豊作で20キロ採れました、とのことで
2升義父からもらいました。

「おめー、テレビにでたんだってな~」という、お言葉とともに。。。。

誰にも言ってなかったので、なんで知ってんだ?と思ったら、どうやら三味線仲間のおば様がご丁寧に父に電話したらしい。。。。いっときゃよかったかな、と思いましたが、もう遅い。「今週末の垣根狩り、その後のビールを楽しみに、頑張りましょうね」と父の喜びそうな言葉でごまかしました。


ちょうど、去年作った梅酒をみんなに配り終えたところで、「美味し過ぎ!!」と言われて、気分がいいので、張り切って今年も作ろうと意気込んでいます。

  


Posted by マリー at 07:28Comments(3)

志太バル・はじまる

2012年05月07日/ プライベート

今年は、志太バルバージョンで始まりました!


小さくてわかりませんが、ロゴ通り、ワイングラス、ナイフ、フォーク、スプーンにお箸まで、ちゃ〜んとネイリストさんに描いてもらいました!
  


Posted by マリー at 12:27Comments(0)

IL TEATRINO DA SALONE

2012年05月05日/ プライベート




日帰りで東京、西麻布のイタリアレストランへ行ってきました。
渋滞で新東名は走れませんでした。

去年からのお気に入りで通っているのですが、食べログ1位、滝クリもお気に入り、最近は外国の雑誌にも載ったとか!!

その人気の秘密はここかな~と感じた2点。

①、「記憶が確かなば、、、」と、誕生日と結婚記念日のデザートが用意されていました。
去年のことを覚えていてくれたようで、本当に驚きました。
「俺の誕生日は言わなくていいよ」と、いっていた主人が嬉しそうで、びっくり。


②、若い料理長があいさつに来てくれて、美味しかったものを聞かれました。
主人は、最初のパスタと魚料理とちゃんと答えていたのですが、私はついつい、白のビオワインが最高!!、そのあとの赤も、、、などとワインのことばかり言ったので、主人が「もちろんそれに合うお料理がよかった」などとフォローしていました。

すると、「いえいえ私たちは料理だけでなく、お客様がいらしてくださるこの時間すべてを大切にと考えていますから」と答えてくれました。

それまで、気分よく飲んでいたのですが、実は一気に酔いがさめてしまった言葉です。

そうか~、今日のレッスンで生徒が何を覚えたか、楽しんでいるか、と気にしているけれど、それだけじゃなくて、その1時間が生徒にとってどうだったか?次の一週間の英語にどうかかわれそうか、ママにとってどうかなどなど、もっともっと全体をみたいな~と気づかされました。

おススメの空間です。  


Posted by マリー at 09:58Comments(3)

藤枝市役所にて

2012年04月24日/ プライベート



志太バル実行委員会の打ち合わせで、藤枝市役所に。

市役所の玄関で、その姿ではなく、匂いにおもわず吸い込まれました。

なぜか私は犬並みに鼻だけがよくて、おもわずクンクン。

いいにお~い、とクンクンしていたのですが、なんとなく、もの悲しいような、懐かしいような思いがしました!!

藤枝市の藤、市を挙げて大事にしている感じが素敵だと思いました。  


Posted by マリー at 18:46Comments(0)

天外塾へ

2012年04月22日/ プライベート



1年半待った天外塾へ参加してきました~

全国から20人集まっていて、もちろん面白かったです!!
でも、私の中では、申し込んでから、思い続け、そして、1年半経った、ということが感慨深いです!!
無事、生きていられた、という感じでしょうか!?

1番、腑に落ちた言葉は「言葉がコミュニケーションを妨害していることもある」ということ。

もっとちゃんと、人に対して、チューニングして行こうと思っています。
  


Posted by マリー at 17:03Comments(3)

わらしべ長者♪

2012年03月15日/ プライベート



タイトルが悪いと怒られそうですが、嬉しくて感謝の気持ちを込めて、です。

何せ、イタリアへ行く前にとバレンタインのチョコを配っていたのは1月の下旬だったし、そこからあまりにもいろいろありすぎて心身ともに疲れ切っていたので、ホワイトデーなど全く気にしておらず、の状況でした。

「英語は教えられないけど漢字なら」、と「蠢く」と素敵な漢字のメッセージを添えてくださったり、ビタミンCで風邪を治して、とキウイが届いたり、「まだ食べたことないって言ってたから」、と大畑商店のマグロの佃煮を買ってきてくれたり、もてるであろう素敵な男性が自分でやったという手作りTHANK YOU!!のバックなどなど。


嬉しい限りです。
私の「わけっこチョコ」が大変身!わらしべ長者になったようです。


昨夜、70代のおじちゃんが「マリーのチョコで我が家は仲直りができた、にょうぼがどうしてもマリーにお返しあげたいと買ってきたから」とくださいました。

奥様は後遺症で少し体が不自由です。奥様をいたわるおじちゃんと奥様のお役に立てたのか、と思うと心が和みました。

きっと、こんなエピソードが日本中に「うごめ」いていた1日だったのだろうな~。

  


Posted by マリー at 11:50Comments(0)

静岡駅前の地下にて

2012年03月11日/ プライベート



静岡の震災イベント、昨年の仲間のお手伝いです。


みんなが一つになって準備中。

前島秀章さんのお地蔵さまも見守ってくれています。
  


Posted by マリー at 08:55Comments(0)

長野です

2012年02月20日/ プライベート

昨夜の東儀さんのコンサートの余韻と一面の雪にはしゃいでおりますが、今回もキャンセル寸前で、人生とは本当に色々あるものだ、と思い知らされました〜

昨日19日、あらかじめとった新幹線指定席切符を改札ではじかれ??意味がわかりませんでした。

なんと日にちが間違っていて一昨日の18日になっていました。

何を言ってもダメで、その新幹線には乗れず、イタリアに続いて又も行けないのか…(今回は母とです)と、やはり私が悪いのか…と交渉する力すら沸いてきませんでした…

結局、コンサートにも間に合わないけど1本遅れで切符を全て買い直し行くことにしました。お金で解決するのなら、と。


しかし、次の新幹線を待ってる間に、カバンの下から、新幹線指定席をとってもらったとき、担当者に手渡した「駅探」のコピーが出てきたのです!! 確かに、19日、日曜日と書いてある!!

その瞬間、証拠を握りしめ走り出しました〜やっぱりおかしいよ。そちらのミスだよ。

担当者の態度がコロリと変わって、発車3秒前ホームで作業が終わり、出発、しばらく心臓のばくばくがとまらないという状況で来ています。

確認と証拠、の大切さを教えてもらいました。
  


Posted by マリー at 12:47Comments(0)

インフルエンザ3日目!!

2012年02月05日/ プライベート



本来なら今頃はアリタリア航空でローマへ、空の上でした。なのに、今私がいるのは布団の上。。。。でございます。

本当に、人生何があるのかわからん。だいたい、7年前にインフルエンザにかかって以来1度も風邪すら引ひいたことがないのに、今年は予防接種もしたのに、なぜ???

金曜朝珍しく頭痛がして熱はなかったのですが、、明後日のフライトに慎重になって医者なんぞに行ってしまいました。

「先生、向こうでの万が一に備えて、頓服でも出してください」と言っていたら、「嶋さ~ん、残念だねえ~インフルエンザ反応出てるよ~~」と、先生半分笑っちゃってる!!!

「うっそ~~~」。スーツケースはとっくに成田だよ。今回は、飛行機から、ホテル、ホテルまでの送迎、レストラン、ヴァチカンの予約、携帯電話、ぜーんぶ自分たちでやったから、キャンセルしなきゃならないじゃん。

それよりも何よりも旦那になんて言おう!!と、パニックの金曜日でした。

しかし、笑える。当分ブログのネタにも困らないなあ~

嫌味ねちねちタイプの旦那様の語録も楽しみにしていてくださいね
なにせ、熱にうなされてる私に、キャンセル料金を事細かに報告してくれてましたから。
現在一欄表も作成中らしいです!!

何よりも、インフルエンザにおきをつけを。  


Posted by マリー at 13:17Comments(5)

初!新東名

2012年01月24日/ プライベート

藤枝市稲葉地区の協働力アップ講座に出てきました〜


午前の視察の1つ。何だかワクワク、やはり特別というのは嬉しいものだ、と実感。


午後はワークショップで頭がパンパン。

すぐ帰る予定だったのですが、ダンナ様が麻雀という連絡我は入り、藤枝に来たなら!!と、藤枝市場に来てしまいました〜

1人は寂しくて、飲み仲間を呼び出し中。早く来ないかなあ〜
  


Posted by マリー at 18:09Comments(0)

70代おじちゃまパワー

2012年01月18日/ プライベート



しかし、レッスンが始まるとなんと毎日の早いこと。

1日で2人のおじちゃまパワーに出会ったので。

まずは焼津の山下はんぺん先代社長。来週末のだがしや楽校へ向けて協力をお願いに上がりました。
3年ぶりで、何だか優しい感じなりましたね~とお伝えすると丸くなったよ!!とのお返事でしたが、今も午前2時ごろから仕込みをしてらっしゃる現役とのこと。すごい!!!また、来年は実演にも行ってくださるらしく、楽しみが増えました。


二人目は、写真をお年賀とくださったおじちゃま。お互いお酒が好きなのでよくお酒のかえっこしています。大体それについてくるつまみが湿気たせんべいや少しかびた果物などなどなのですが、あれ~今日はなんかおいしそう~~と思っていたら
「かみさんがマリーにあげてって言うから」とおっしゃる。

だっておじちゃん独身ジャン!!と思ったら、「36歳の嫁さんもらちゃった」と続けてくれました。
うっそ~~~~~、やはり人生わからん。すごい!!!!




  


Posted by マリー at 11:53Comments(1)

致知の会へ

2012年01月11日/ プライベート



去る日曜日静岡で行われた会へご縁あって参加させていただきました。

そうそうたる方々で恐縮していたのですが、足モミのプロやお医者様から、健康への興味深い話を聞いて、さっそく実行している次第です。

もともと足は自分でもんでいるくらいなのですが、小指をにぎにぎする、といいそうです。
何がいいかって、、肛門がきゅっとしまるそう!!!!

いつものことながら、それだ!!と直感し気が付けば、にぎにぎしています。

今年は、善行のだがしや楽校参加のため、致知の新春講演会に行けず、すでに来年を楽しみにしています。  


Posted by マリー at 13:46Comments(0)

初香会

2012年01月08日/ プライベート

毎年恒例のお正月の締めくくり、です。

今年は、『翁香』。鶴、亀、松の翠、緑毛、千代の栄などなど、めでたい言葉が続いています。

本当に気のせいだと思うのですが、今までよりもまったりとした、静かな感じの香席になっているように感じます。


皆様が、昨年の事を胸にしまいつつ、それでも前に進もうとしていらっしゃるのかなあ〜、ただ自分が慣れてきたからかなあ〜とも思ってみたり。

みずやで、淡々と、孤独に準備をしていると、いろんなことが脳裏をよぎりますが、ただただ無心にやるのも良いものだ!、と初めて気づかされました。




  


Posted by マリー at 17:07Comments(0)

安部礼司君

2012年01月02日/ プライベート



元旦付朝日新聞静岡版に載っている阿部礼司君は、わが弟君。

アップしていいとの了解を得て、くつろいでいるお顔を。

昔から、福山に似ているいい男!!と言っていたのですが、お正月は、自分でトランクに指を挟んで血だらけ、、、、という
おちゃめな部分も見せていました!!!

が、なかなかどうして、大したものではありませんか!!!

何だかお正月から、うきうきさせてもらいました。

  


Posted by マリー at 09:25Comments(1)

おめでとうございます。

2012年01月01日/ プライベート

初日の出見られそうです!
  


Posted by マリー at 06:29Comments(0)

「律」!?「笑」!?

2011年12月31日/ プライベート



今年は大掃除が順調で、大みそかに今年の10大ニュースを考える時間がありました!!!
パソコンに向かおうという気もしてきました。

今年1年、毎日1文字、その日感じた漢字を書き続けました。
最後の締めくくりは何だ?と、「律」か「笑」かで迷いました。やはり、人間草々簡単には変わらないようで、今年最初の文字が「笑」だったので、「律」にしました。

改めて、国語辞典と漢和辞典を引いて「律」の意味を調べてみたところ、
私は、自分を律する、鍛える、必要があるという意味で選んだのですが、ちょっとちがうのかな。。と考えてみたり。

震災やいろんなことがあって、原点に戻ることができたいい年だったと感じています。


掃除をやる、朝ご飯をしっかり食べる、おはようという、決めたことは必ずやる、などなど当たり前のことを当たり前にできるようになりたい、とここをもとに来年の目標を立ててみようと思っています。

写真は、今年大好きになったアシカ君。

本当は、先月京都霊鑑寺で撮ってきた「縁」の漢字をアップしたかったのですが、見つけられず、「あなたが保存したでしょ!!!」と大喧嘩になりそうなので、諦めました。

そう、最近はこだわることがなくなって、優先順位がはっきりしてきたので、生きるのが楽になったとも感じています。  


Posted by マリー at 16:09Comments(0)

よもぎ入り!

2011年12月30日/ プライベート

5臼め。

やっと大福にありつけます!
  


Posted by マリー at 07:50Comments(0)

協働講座

2011年12月20日/ プライベート



土曜日に参加してきました。

だがしや楽校やトロ箱カレッジで協働している!!と思っていたのですが、多くの発見があり面白かったです。
久しぶりに、頭がパンク状態という経験も味わってきました。

今回のキーワードは、「成果」、「共同作業」、「協力」、「場のエネルギー」でした。

  


Posted by マリー at 11:27Comments(0)

今年の一字『猫』

2011年12月15日/ プライベート



スピードの時代についていけません。。。
やることや食べることなど大体早いのですが、パソコンだけはだめです。

ということで、10日朝の我が家の会話から。

マリー「あなたの今年の一字は何?」

旦那「そうだな~、毎年猫だなっ!!」と、我が家の猫にキスしてました。。。


私は、やっぱり震災の「震」かな~と真面目に答えようとしていたので、
あほっとむっとしたのですが、なかなか面白いじゃないの!!!と笑ってしまいました。

そういえば、結婚してすぐ、やっとなった新聞記者を体調不良で辞めざるを得ず、「生まれ変わったら医者になろうかな」と言ったら、旦那は、「俺は猫になりたい」と言っていたのを思い出しました。

40台になった今もこの答えは変わらず、
20代でこの答えはすごかった!!と最近旦那に頭が上がらない私です。

飲み会も断ってご機嫌伺いる昨今です。

どうでもいい話でした。  


Posted by マリー at 08:59Comments(2)

ヨルシマ

2011年12月11日/ プライベート

島田のヨルシマに参加しました〜

既婚者でもOKと、主催者に誘われて参加しましたが、やはりそれなりの目的の男性と飲むと、やはり悪いな…と思ってしまい楽しめませんでした!

もちろん、若い参加者の方々は色々な出会いがあったようですし、カイロが用意されてたり、スタッフが各店舗にいたり、と主催者側の配慮が感じられて嬉しかったです
  


Posted by マリー at 22:58Comments(0)