やーづ土産

2010年08月03日/ プライベート




松田先生が清水で講座をされたので、レッスン終了後、交流会のため清水へ駆けつけました。

先生へのお土産にマリーお気に入りの、神武通り、角屋のかつおサブレをもって。

早速先生は「マリーさん、ここでわけっこしていいですか?」と。

トロ箱の箱に感動して、箱のみお持ち帰りになられたところが先生らしいなあ、、、と見ておりました。


さて、現在松田先生はご当地の「話菓子」を広めようとされています。

例えば、まちづくりの一環として、その由来や製造方法を調べ、ミニコミ誌としてつけて、
交流のある他の地域で販売する。

すごくいいなあ、、、、と、思っています。

やはり、人を喜ばせるのは美味しいものが一番!!!!
手土産は本当に必要だと、つくづく感じています。



この飲み屋さん、巴川沿いの「かねだ食堂」。
昭和っぽくって、大変気に入りました。
また、すぐ行きたい!!!

そして、ここでは、久しぶりに美味しいお酒も発見。

英君の純米吟醸。
また、飲みたい!!


皆様、おススメです。









  


Posted by マリー at 17:58Comments(0)