情報求む!!
2008年09月28日/ だがしや楽校

昭和20年、30年代ごろ、子供達が型に粘土をはめて遊んだようなのですが…
関東ではやったらしく、静岡辺りではあまりなかったとも言われているようです
ご記憶がある方ぜひ教えて下さいませ。
Posted by マリー at
20:50
│Comments(1)
火薬の香り
2008年09月28日/ だがしや楽校

ただ、これ自分で駄菓子屋で買ったか、小学校で使ったか思い出せません…
記憶力も危ない!
Posted by マリー at
12:39
│Comments(3)
講座!
2008年09月27日/ だがしや楽校

アイセルで
なんとか 子供が安心して口にできる駄菓子を開発するぞぉ〜!!
Posted by マリー at
13:27
│Comments(2)
クリスマス?
2008年09月27日

昨日ザジちゃんからこれも頂きました。
一見、グロテスクですが、不思議とパソコンのそばにおさまりがいい!
目が疲れやすいマリー用に買ってきてくれたのかなあ…。本当にありがとう!
いつもコメントくれるnattyさんにも、先日目に優しいフィルターを教えてもらい、使ってます。
うー 優しさが目にしみます。いやもとい、身にしみます。
感謝です。
Posted by マリー at
08:49
│Comments(1)
いよいよ
わーい!!
2008年09月26日/ だがしや楽校

わーい!!わーい!!
本当に先生が書いてくれたのかなぁ…?とさわってみると、色鉛筆でかいてあるのでぼこぼこしています
生徒たちには、下敷き入れなきゃダメでしょ!と怒られそうですが、何となく松田先生らしくて何度も指でなぞってしまいました。
ほんのちょっとしたことの積み重ねが大事ですね。
オチがないです
スミマセン…
Posted by マリー at
11:34
│Comments(1)
できたて!!
2008年09月25日/ だがしや楽校

みんなで一年かけて読むように工夫されています!
名付けて『だがしや楽校輪読会』
マリー英会話楽校で始める予定です!
ぜひご参加下さいませ
Posted by マリー at
21:03
│Comments(0)
高野槇
2008年09月25日

昨日は一週間ぶりのレッスン
ゲームで生徒1人泣かせてしまいました。
自分の泣き虫だった子供時代を思い出し、どうすべきだったかひたすら反省中
この清く天にむかって勢いよく伸びる葉をみているとゆくべき道が見えてくるような感じがします
Posted by マリー at
09:29
│Comments(1)
我が家
2008年09月23日

未だ若夫婦で居りし彼岸かな
オチはやめて季語に変えようかな!
両方とも1日のみになりそうです…
Posted by マリー at
17:18
│Comments(2)
法界寺にて
京都にて
紅葉
奈良小雨
豊明きたー
豊川薄日
焼津薄曇り
セミナー報告1
2008年09月18日/ だがしや楽校

今回はWish−Poem
明らかに場の雰囲気が変わったのがわかるのは面白い
また私のグループのメンバーの変わりようを目の当たりにしたので余計に感じたのだと思います。
先生が説明を初めても文句たらたらだったのが饒舌になり笑顔になり…と
Posted by マリー at
22:10
│Comments(1)
協働?協同?
2008年09月17日

午後みっちり
参加者が行政関係者、NPO、その他と様々で温度差の違いが如実に現れていて面白かったです!
詳しくはまた少しずつ
私の向かえの女性は誘われて参加したらしく、きょうどうって言えば、生協の協同よねぇーと、私に同意を求めてきたので、隣の男性に 思わず、「今日どう?」と言ってみたかったのですか…
いえいえ、後半は今考えたオチ
真面目に参加してきましたよ!!
Posted by マリー at
21:46
│Comments(2)
ホームグラウンド
2008年09月17日/ だがしや楽校

今日は協働コーディネーター養成講座!
畑違いで、大丈夫かなぁ…?
Posted by マリー at
13:23
│Comments(2)