コストコ

2013年09月08日/ レッスン



ハロウィングッズを求めてコストコ行ってきました~

ハロウィングッズどころかクリスマス、来年の教材まで!と膨大な量になってしまいました。

山積みされた英語の本を前にして大興奮。あさっていると、パパ、ママ、子供たちもいっぱい。
聞こえてきたのは「ぜーんぶ英語か~。」「これじゃわかんないな~」
でも、子供たちは絵しか見ていないのでそんなのお構いなしにわかる範囲、できる範囲でたのしそう!!

そうよ、ようよ、やっぱり私の仕事はここ!!
わかんないなりに楽しんでいるものに英語をプラスしていくこと。
と、久しぶりに初心に戻った気がしてなんだか、エネルギーが湧いてきたのでした。

隣にいる子供たちに話しかけそうになるし、カートにはどんどん教材積まれていくし、
外人がたくさん働いている雰囲気が懐かしく、いまさらですが、コストコの大ファンになりました。




  


Posted by マリー at 11:27Comments(0)

最終レッスン

2013年03月29日/ レッスン

今日が最後だから‼と、肩を組もうとしたら見事に逃げられました。

幼稚園の時は、マリーの腕の中で泣いたのに^_^

この子の兄ちゃんが二年ぶりに会いにきてくれだけど、返事しかしてくれませんでした。

それでも、最高に嬉しかった^ ^




嶋マリー
  


Posted by マリー at 16:34Comments(0)

お見事100点!

2013年03月23日/ レッスン



児童英検GOLDで見事に100点満点をとった二人です。
素晴らしいの一言に尽きます。

今までの経験上、よっしゃと思っても必ずどこか間違えてしまうものなのに、わが生徒ながら頭が下がります。

特に、男の子は今反抗期の真っ盛り。
私が1といえば、2。
赤と言えば、黒。
YESといえば、NOなのですが、この時ばかりは
『俺、英検やってみる!」と言って、
何枚も写真をとっても嫌な顔をしませんでした。

来年が楽しみです。  


Posted by マリー at 14:21Comments(0)

ホワイトデー

2013年03月14日/ レッスン

昨日のレッスンでもらいました。

自分で決めた事をやってこないと叱るのですが、ガミガミ言ってる途中で、『マリぃ〜、これお返し〜』と不意打ちをかけられました。

勿論そこからはガミガミ言えず、恥ずかしそうでもあり、自慢げでもあり、本当に面白い‼

この子は英語がついていて、HAPPY^ ^




嶋マリー
  


Posted by マリー at 13:17Comments(0)

幼稚園新クラス始まります!

2013年03月12日/ レッスン



もうすぐイースター。今年は3月31日です。

準備にワクワクしていますが、さらに、焼津教室にて新しく幼稚園クラスがスタートすることになりました。

木曜日16:00からの予定です。

先日のお試しクラスでは、走る回るかと思えば、一人遊びに没頭するわ、で面白かったです。

しかし、聞いたとおりに発音する力はピカイチ!!

まだ募集中ですので、ぜひご一緒に。

今年もまた、年少さんだった生徒たちが6年生になって卒業します。
このことたちも、すぐ大きくなってしまうのだろうな~!!

バニーが持っているのは
生徒がパパと作ったとくれた、ホワイトデーのケーキ。
何とも嬉しい限りです。  


Posted by マリー at 11:35Comments(1)

ご機嫌‼

2013年03月09日/ レッスン

児童英検の結果をもらってみんなご機嫌‼

読んだり書けたりするよりも、とっさの一言。を目指してレッスンしている。また、この年になると色々なテスト自体小さい事だと思えているのですが、子供達にはそうではないようで、悲喜こもごも。

このクラスはみんな納得。偶然の集まりのクラスだけど、英語上達には、結構大切な要素です。





嶋マリー
  


Posted by マリー at 15:06Comments(0)

児童英検の結果

2013年03月06日/ レッスン

二月に行った児童英検の結果が帰って来ました。

毎週のように、来たかどうか聞いてくる生徒がいて私も心待ちにしていたような気がしていました。

結果よりもプロセスですが、やはりいい点をとった子、頑張った子の事を考えると早く伝えてあげたくて、私も嬉しくてたまりません。

何と、今年は満点が2人。私も初めてみるもう一枚の賞状が入っていました‼

さあ、今からどうやって手渡そう⁉





  


Posted by マリー at 14:04Comments(0)

児童英検‼

2013年01月30日/ レッスン



来週の児童英検に向けて、今週は模試です。

ほんと、一人一人の性格が出て面白いのですが、真剣な表情に感動しています。

で、わが身を反省。
やろう、やろうと置きっぱなしのセンター試験に挑戦しました。
(長文ばっかっ。)

子供たちには教えられることばかり。
ありがたい。






嶋マリー
  


Posted by マリー at 12:11Comments(0)

サプライズ

2013年01月24日/ レッスン



生徒ママからレッスン最初に差し入れ!!
WOW!
目はチョコで、模様はオレンジ入りのクリームらしい。
しかも、クッキーじゃなくてシフォンケーキで、いい香り~。

へび年、何匹、かわいい、どれがいい?これにする!などなど
レッスンにゲームに大活躍の蛇さんたちでした。

大きいのがいいのかと思えば、模様があるのが人気で
子供って不思議!?

レッスン後は他のママたちも一緒に話ができて、
一体感が生まれたような気がします。

感謝。  


Posted by マリー at 15:48Comments(0)

アウトロー

2012年12月22日/ レッスン

ほとんどの生徒が、グリーンのツリーにする中で、このセンス。
なかなか大したモノです。





嶋マリー
  


Posted by マリー at 16:30Comments(1)

クリスマスレッスン2日目

2012年12月20日/ レッスン



よっし!写真が横になった思えば、でかい。
が、その分独創的な思い思いのクリスマスツリーが見えますね。

ママがちゃんと用意してくれた生クリームを使ってのレッスン。

ママがいなくても、氷や丁寧に畳まれたエプロンでママの愛が満ち溢れていて、すごい。
そのおかげか、今日はいい感じで、英語のレッスンになってます。

エプロンもかわいいし、食べてもいい?と聞いてくるのもかわいい。
英語で言ったらよし、とこれもバッチリ。

まだまだ続くので楽しみです。


嶋マリー
  


Posted by マリー at 13:45Comments(0)

クリスマスレッスン

2012年12月18日/ レッスン



いつものことながら、横でスミマセン。
今年のレッスンは、「英語でクリスマスツリー作り!」。

Let's cover th corn with cream!
Let's put some cream on the corn!
などなど、導入したいのですが、どうなることやら。




嶋マリー
  


Posted by マリー at 09:02Comments(0)

ハロウィン終了♪

2012年11月07日/ レッスン



今年は、地域を巻き込んでのtric or treatのハロウィンパーティがなかなかよくって、張り切ってupしようとしたら、
できませんでした。

カメラが壊れて急きょ買った新しいカメラだったので、とんでもないサイズで撮ってしまったようです。
それすらわからず、本当についていけない世の中になっています。

それを解決するのは、やはり技術のある友人との会話。日本語も英語もそのためのツールなので大切にしたいものです。

話がずれました。

写真は、草薙教室の生徒ママの手作りケーキ。

今年は、山のようなお菓子を配ったのですが、月曜日焼津の生徒いわく、
「あのカップケーキやばい。チョーおいしすぎ」。

でしょでしょ!!

いつもお世話になってる人にも配りたい!私にも食べたい!とかなり余分に注文したのですが、
このおいしさを届けたい、と今年は我慢してしまい、いまさらながら少し後悔しています。

ま、その分喜んでくれた人がいると思えば。
わけっこ、わけっこです。

今日からは、ハロウィンで臨時の外人が指摘してくれたわが生徒たちの癖を直していきたいと気を新たにしています。





嶋マリー
  


Posted by マリー at 09:08Comments(0)

いざ、tric or treatへ

2012年11月01日/ レッスン



昨日の草薙教室ハロウィン。
中央の子がコスチューム賞。と言ってもさかさまでわからないか!

今年は、回るお宅4軒とも英語が話せる!ので、生徒たちは会話をしないとお菓子がもらえない仕組みにしました。

それぞれの場所で、それぞれの雰囲気が作り出され、いい感じ。

生徒のママ、おばあちゃんだけでなく、鍵管理の役員さん、マリーの刈り上げ担当の美容院AALTOさんのご協力の元、
楽しいハロウィンとなりました。

また、お菓子の一つは生徒のママとのコラボ。
美味しい、かわいいの最高級。
明日の焼津があるのでアップできないのが残念。

すべて、生徒がいるからできること。

ちょっとぐらいやんちゃでもいいから、
英語好きを育てる!を確信したひと時でした。



嶋マリー
  


Posted by マリー at 11:19Comments(0)

レッスン終了後♪

2012年10月26日/ レッスン



レッスン終了後に残っている子たちとは、何となく濃密な時間、雰囲気が作られます。

不思議だな~と思うのですが、自分の子供時代を思い出してわかる気がします。

そこで、習った英語を使われた時には、もう抱きしめそうになります!!

この日は、山形で仕入れた飴菓子がたまたま人数分余っていたので、あげてしまいました。

駄菓子というと、何か着色料だ、添加物だと感じるのですが、これは私が味見をして、砂糖そのものの味で、おいしいと確信してのことです。

安心して子供に与えられる!というのはこういうことかと、これも山形へ行ったおかげでわかったことです。





嶋マリー
  


Posted by マリー at 08:56Comments(0)

ハロウィンパーティ

2012年10月24日/ レッスン

今年の焼津教室ハロウィンパーティは、昭和通り商店街でやる事にしました!

生徒は、英語で自分の事を言って、お店の人に質問しないと、お菓子がもらえません!

上手く外人の先生とコミュニケーションを取りながら楽しんでもらうのが狙いです。

楽しみ^o^








  


Posted by マリー at 16:45Comments(0)

伝馬小学校にて

2012年10月17日/ レッスン



伝馬小学校でママたちにレッスンをしてきました。

あらかじめ役員の方に希望聞いたところ、多岐にわたって、、、、。

結局、
1、自己紹介を通じて英語を話す。
2、子供に人気ベスト3のハロウィンゲーム。
3、知っていると便利な言い回し

の3点に絞りました。

子供に人気のゲームは、ママたちにも人気!!という事がわかったり!
子供たちより、正解することにこだわって時間がかかる、ということがわかったり。

かなり緊張したのですが、とてもすてきな時間を過ごすことができました。

最後にお伝えしたのですが、
私が1番伝えたかったことは、
英語を口にするということがどんなに大変なことがわかってもらうこと。

子供にだけやらせようとするのではなく、ぜひ一緒に英語を楽しんでください、と
お話しさせてもらいました。  


Posted by マリー at 13:07Comments(0)

ハロウィン‼

2012年10月09日/ レッスン



Now I'm ready for Haloween!!

原因不明の咳に苦しめられること半月。
やっと体がいうことを聞くようになりました。

おかげですべてが2週間遅れですが、今日からフルスピードで挽回します!!

今年のハロウィンのお菓子は仕込んだし、
後は、町を練る歩くときにどうやって、生徒に英語を話す機会を作るかを
必死に考えます!!




嶋マリー
  


Posted by マリー at 13:25Comments(0)

今度は生徒‼

2012年09月15日/ レッスン

  


Posted by マリー at 20:17Comments(0)

英語クラスっぽい‼

2012年09月04日/ レッスン


  


Posted by マリー at 11:42Comments(0)