三島です

2010年03月20日/ だがしや楽校

「だがしや楽校」の文字が見えますか?

会議です!


会社勤めになれていないマリーは、会議という言葉に、少し憧れがあります!
  


Posted by マリー at 12:06Comments(0)

6パターン

2010年03月16日/ だがしや楽校

お問い合わせをいただきましたので、現在までの、パターンを紹介させていただきます!

左奥から時計周りに

みかん型、トート型、Babyトート型、市役所型-大、ポシェット型、です。

他、市役所型-小もあります。

2、3個前にアップしてあります♪


よろしくお願い致します。
  


Posted by マリー at 14:33Comments(0)

山形からお客様

2010年03月15日/ だがしや楽校

山形で知り合って、出張の帰りに寄って下さいました〜

まちなびやさんへご案内!!
  


Posted by マリー at 15:05Comments(0)

お買い上げ!!

2010年03月13日/ だがしや楽校

やった!!
  


Posted by マリー at 11:42Comments(0)

上野公園です

2010年03月13日/ だがしや楽校

かなり、人が出てきました〜


焼津のようなものすごい風です!
  


Posted by マリー at 11:07Comments(0)

手付き!

2010年03月08日/ だがしや楽校

だがしや楽校を始めてから、いろんなまつぼっくり作品見ましたが、手がついているのは、始めて!!

かわいいです♪


先日、知り合ったやーづの方のお家で。

もちろん、次のだがしや楽校へ、リクエストしました〜
  


Posted by マリー at 11:34Comments(2)

焼津市文化センターです

2010年02月19日/ だがしや楽校

文化センター中二階の喫茶店パールに、皆様のご協力のもと、わけっこバックおいてもらってます。

春、夏用に、衣替え!?

ランチを食べながら、見に来てくださいね。


ここでは、焼津出身の花実ちゃんのコンサートも行われてます!!

4月13日は、コラアゲンはいごうまんのライブもあります!

今、チラシ見つけました〜
  


Posted by マリー at 12:35Comments(0)

ゆずの葉の草笛

2010年02月15日/ だがしや楽校




やきつべの里平成22年新春懇親会に、「だがしや楽校」でお呼びいただきました。
とはいえ、私の役割は、受付やビール運びのぱしり!!です!!

本当に、ゆずが付いた葉っぱから、高い、力強い音が奏でられ、びっくりしました。
歌で、場に一体感が出る、ことを感じていました。



しかし、だがしや楽校のネーミングは威力を発揮してくれました。

「お菓子楽校」ってなんだね??ときかれたり、
「こんど、お祭りで、駄菓子売ってくれやーーー」と、頼まれたり。

しかし、1番嬉しかったのは、20代の若い兄ちゃんたちが、
だがしや楽校って何ですか??
僕、駄菓子屋に思い出があるんです!!

と、寄ってきてくれた事です。

なかなか話が出来ずに、結局終わってから、飲みに行こう!!となりました。


1人の子は、すでに地域でだがしや楽校のようなことを始めようとしていて、
とても嬉しくなりました。



やきつべの里の皆さんが、地域のために皆で協力している姿はとても素敵でした。


ほか、魚河岸シャツを作ってる方に出会えたり、やいづカルタでお世話になった黒石小学校の教頭先生にもお目にかかれたり、新しい出会いがいっぱいでした。



午前中の小学生の活動報告発表はたいしたものでした。
これについては、次に詳しく書きたいと思います。

  


Posted by マリー at 15:59Comments(0)

みっけ!!

2010年02月09日/ だがしや楽校

去年6月のだがしや楽校で、お目にかかった代表の大橋さん。


30分位お話しした時、惚れました!

あまり、女性に惚れる事がないので、ずーっと、ご活躍を嬉しく思っていましたが、お会いすることなく、残念に感じていました。


大井川庁舎からの帰り道、偶然に発見、思い切って訪ねたら、愛しの大橋さんが出てきてくれました〜


やはり、願っていると偶然は起こるのだ!と、、、
  


Posted by マリー at 18:16Comments(0)

オススメ

2010年02月09日/ だがしや楽校

どちらも、オススメ!!

ぬかやのへそとカネオトのへそ。


食べ比べもいいかも♪
  


Posted by マリー at 15:31Comments(2)

日本坂PA

2010年02月09日/ だがしや楽校

水産会つながりで、経営している焼津さかな工房へ。


東名にのらずに入れることすら、新鮮!!
焼津のモノがたーくさんも面白い!

マリーのオススメもいっぱいありました。


隣の食堂で、煮魚定食をいただきました〜
  


Posted by マリー at 12:59Comments(0)

わけっこバックの営業です!

2010年02月09日/ だがしや楽校

やーづの仲間が紹介してくれました〜

大丈夫かなぁ…


昨日は、誕生日会をやってもらい、さすがに飲み過ぎました。日本酒、どんだけ呑んだのでしょうか。最後は、純米大吟醸を飲んでた気がします!!

見事に二日酔いです…

でも、とても楽しかったです。
  


Posted by マリー at 10:27Comments(0)

海風

2010年02月07日/ だがしや楽校



来週、鷹匠にオープンするそうです。


だがしや楽校で知り合ったよしみで、飲ませてもらってます。
だがしや楽校当日、12月12日は、ただ3分の名刺交換で終わっていました。
でも、こうして、人形劇のプロ、歌のプロの方々と飲んでることに、
ただただ、感謝。

もう1人、横に、今月県民だより表紙の紙芝居のプロのおじちゃんがいらっしゃいます。


だがしや楽校のおかげ!!!と嬉しく思います。


やーづにお呼びすることを決めました!!!


なごり雪をききながら、幸せ〜
  


Posted by マリー at 20:18Comments(2)

仲間!!

2010年01月28日/ だがしや楽校

一緒にだがしや楽校をやっている弓削さん!!

ちょうど二年前、私をだがしや楽校に会わせてくれた恩人。

くしくも同い年。


全くタイプが違いますが(多分弓削さんもそう思ってる?)、きっちりしてて、抜かりがなくて、アタマがよくて、ステキな女性です♪
  


Posted by マリー at 08:23Comments(2)

沼津にて!!

2010年01月23日/ だがしや楽校

8月のだがしや楽校の打ち合わせです。


沼津駅についてから、何か沼津らしいものを!!とさがしていたのですが、適当なものが見つけられませんでした。

目についたのは、焼津では見ない「あじ」の文字でした。
が、写真は撮れずに会場の写真になっていました。
残念ながら、アジはランチに出てきませんでしたが、味は確かでした。


だがしや楽校は、個人によって捕らえ方がまちまちで、今回はなかなか、厳しい意見のやり取りで伺った甲斐がありました。

まちづくりの専門家もいらっしゃってまだまだ知らないことばかりだなあ、、、と実感です。

今年は、焼津で活動していらっしゃる方にくっついてイロイロ勉強したいと思っています。
今からは、大好きな焼津で映画鑑賞です。


焼津はええなあ。。。。  


Posted by マリー at 12:21Comments(0)

春バージョン思索中♪

2010年01月21日/ だがしや楽校

昨日ほどではないですが、暖かいですね〜


今日は早くレッスンプランが出来たので、わけっこバック春バージョンをあーだこーだと楽しんでます。
  


Posted by マリー at 14:42Comments(2)

新作続々!!

2010年01月08日/ だがしや楽校

ご注文頂いた分を含め、昨日のできたてホヤホヤ。

いつ見てもかわいい


肩掛けの長さを選べるように色々変えてみました〜

色とともにお好みに合わせて、どうぞ!!

マリーは長めがこのみです。
  


Posted by マリー at 09:27Comments(0)

2010新作

2010年01月04日/ だがしや楽校

新春にふさわしく、明るい新作ができました〜


今日から始動。少し緊張してますが、コツコツ、明るく、誠実に毎日を送っていきたいと思ってます!

年末年始、いろいろな人に会い、様々な生き方を見、自分の行く道を考えさせられました。


本年もよろしくご指導お願い申し上げます。
  


Posted by マリー at 11:08Comments(0)

わけっこ戦利品!!

2009年12月12日/ だがしや楽校

一次会で帰ってきたので主人に驚かれました〜

食べられなかったわけっこの品々。

見てるだけで幸せ!!

明日二日酔いなりませんように…
  


Posted by マリー at 21:20Comments(2)

いよいよ!!

2009年12月12日/ だがしや楽校

わけっこ飲み会だー

  


Posted by マリー at 16:50Comments(0)