ゆずの葉の草笛
2010年02月15日/ だがしや楽校

やきつべの里平成22年新春懇親会に、「だがしや楽校」でお呼びいただきました。
とはいえ、私の役割は、受付やビール運びのぱしり!!です!!
本当に、ゆずが付いた葉っぱから、高い、力強い音が奏でられ、びっくりしました。
歌で、場に一体感が出る、ことを感じていました。
しかし、だがしや楽校のネーミングは威力を発揮してくれました。
「お菓子楽校」ってなんだね??ときかれたり、
「こんど、お祭りで、駄菓子売ってくれやーーー」と、頼まれたり。
しかし、1番嬉しかったのは、20代の若い兄ちゃんたちが、
だがしや楽校って何ですか??
僕、駄菓子屋に思い出があるんです!!
と、寄ってきてくれた事です。
なかなか話が出来ずに、結局終わってから、飲みに行こう!!となりました。
1人の子は、すでに地域でだがしや楽校のようなことを始めようとしていて、
とても嬉しくなりました。
やきつべの里の皆さんが、地域のために皆で協力している姿はとても素敵でした。
ほか、魚河岸シャツを作ってる方に出会えたり、やいづカルタでお世話になった黒石小学校の教頭先生にもお目にかかれたり、新しい出会いがいっぱいでした。
午前中の小学生の活動報告発表はたいしたものでした。
これについては、次に詳しく書きたいと思います。
Posted by マリー at 15:59│Comments(0)