助け合って。

2011年03月21日/ プライベート




被災にあわれた皆様に心よりのお見舞いを申し上げます。

私事になりますが、陸前高田市、女川町の親戚全員が生きていることがやっとわかりました。
2家族とも家は流されたそうです。
生きているだけで、と思いますが、今の悲惨な様子を見ていると心が痛みます。

先週から、レッスンを再開し、立ち上げから7年間一緒だった6年生8人を送り出しました。
彼らにプレゼントとした大好きな本、
司馬遼太郎さんの「21世紀に生きる君たちへ」です。

内容が、「今」にもぴったりで、
子供たちだけでなく、私たち大人にも、と感じるので紹介させてもらいます。



たくましい自己を確立しよう。
自分に厳しく、他人に優しく。
人間は、助け合って生きていく。
そのために、

「優しさ」、「いたわり」、「他人を痛みを感じること」が大切。

これらは、本能ではなく、訓練していかなくていかないよ。
友達が転んだ時、痛いだろうな、何が必要かな?と考えるところから、と。

そして、大地に足をつけて、たくましく生きていこう。

と司馬さんは結んでいます。


今、自分に出来ることを世界中の人が考えて、思いを東北へ馳せています。
こうして、人間は優しくなっていくのだろうと。

簡単にはいえないけれど、
東北の人たちは、
本当の辛さ、悲しさを体験された方々だけが得られる笑顔と優しさ、いたわりを
いつの日か世界に振りまいて欲しいと、思っています。
つたないですが、お見舞いと励ましの言葉に変えさせていただきます。

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
命
姪っ子の発表会
お稽古
GOMA
浜松バル
みのやのおみやげバル
同じカテゴリー(プライベート)の記事
  (2012-09-14 08:03)
 姪っ子の発表会 (2012-08-13 18:17)
 お稽古 (2012-08-06 16:35)
 GOMA (2012-08-03 11:38)
 浜松バル (2012-07-31 19:10)
 みのやのおみやげバル (2012-07-23 18:47)

Posted by マリー at 09:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
助け合って。
    コメント(0)