CDを聞こう!!!
2007年03月04日

2人がインフルエンザでお休み。
お大事に。
ということで3人。いつもよりゆっくり、じっくり一人づつを観察。
夏の復習をシールを使ってやってみました。
やはり、CDを聞いていた子ほどよく覚えている。
それは、なんとなくリズムであったり、そのページの絵であったり。
CDを聞きましょう。
この子達はこれから、文字と音が結びついていきます。
飛躍的に読めるようになり、理解できて楽しくなってきます。
そのときに音が自然に入ってくる!というのが前提です。
マリーを信じて。CDをききましょう!!!
CD15番
Posted by マリー at 08:33│Comments(3)
◆ この記事へのコメント
マリーさんへ
昨日は色々ありがとう。
まだまだ話してみたいことが帰りの電車の中で色々でてきましたよ。
YO-YO-MA好きな話しやチェロの話しや色々とね。
でも、一番はその「受容」「ひきづらない」っていう「人柄」のことかなぁ(笑)
昨日は色々ありがとう。
まだまだ話してみたいことが帰りの電車の中で色々でてきましたよ。
YO-YO-MA好きな話しやチェロの話しや色々とね。
でも、一番はその「受容」「ひきづらない」っていう「人柄」のことかなぁ(笑)
Posted by ロナウジーニョ at 2007年03月05日 06:52
ロナさんへ
こちらこそありがとうございました。
次を楽しみにしています。
うーーー、私の秘密をもらしてしまいましたね。
途中までか!
私の周りでも、ほとんど知らない事実です。
昨日はそれを躊躇なくはなしていた、ということでしょう。。。。
とても、いい時間でした。
Thank you!!!
こちらこそありがとうございました。
次を楽しみにしています。
うーーー、私の秘密をもらしてしまいましたね。
途中までか!
私の周りでも、ほとんど知らない事実です。
昨日はそれを躊躇なくはなしていた、ということでしょう。。。。
とても、いい時間でした。
Thank you!!!
Posted by マリー at 2007年03月05日 08:49
マリーさんへ
そうだったんですね。
sorryというところでしょうが
De nada!!と返しておきます。
そうだったんですね。
sorryというところでしょうが
De nada!!と返しておきます。
Posted by ロナウジーニョ at 2007年03月06日 07:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。