杉並のだがしや楽校講座

2009年07月11日/ だがしや楽校

杉並のだがしや楽校講座

わけっこするものを囲んで、談笑。

どこでも見られる光景です。

どこでも出来るのが、だがしや楽校。

皆が主役。

マリーの1年間の直感行動の話をさせて頂きましたが、
「はじめの一歩が大事」との感想を頂きました。

しかし、どこでも皆をまとめる松田先生はすごいです。

地域のお話を紙芝居にされている方にも出会いました。

なぜか、お目にかかって3分で夜飲みに行くことが決まっていました。

東京らしい、骨董に囲まれた1間ほどのお店に連れて行っていただきました。

感動して、ぐいぐい飲んでしまい後悔。

なんと、トイレがなかったのです。

「先に言えばよかったですね。道路渡ってそこの公衆トイレ使ってください。」

えーーーー。でしたが、ぜひ、静岡、焼津にお呼びしたいと思っています。

人とのつながりって面白い。

人が緩やかに、自然につながれる場を提供していきたいと思っています。


同じカテゴリー(だがしや楽校)の記事画像
わけっこバッグの取材です
うみえーる朝市
たこ焼きレッスン
うみえーるにてだがしや楽校
善行だがしや甲子園
静岡市役所のパワーディナー
同じカテゴリー(だがしや楽校)の記事
 わけっこバッグの取材です (2012-05-23 14:01)
 うみえーる朝市 (2012-04-29 13:13)
 たこ焼きレッスン (2012-04-01 16:07)
 うみえーるにてだがしや楽校 (2012-03-25 16:12)
 善行だがしや甲子園 (2012-01-31 08:27)
 静岡市役所のパワーディナー (2012-01-21 19:21)

Posted by マリー at 11:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
杉並のだがしや楽校講座
    コメント(0)