物々交換

2009年06月16日/ だがしや楽校

物々交換

だがしや楽校は「人間お互い様の関係」を体験する場でもあります。

教えたり、教えてもらったり、交換したり、お金とだけでなく、モノとでもいいのです。

とお話してくださった松田先生と物々交換しました。

先生の作られた地球着セーターとやーづわけっこバック2個と。

絶対マリーの方が得ジャン!!!と野次が入っていましたが、、、、、。

何か原始人に戻ったみたいで、結構気に入ってます。
そういえば、縄文時代って実は大好きなので、
やはり私は昔の人間なんだと思っています。




同じカテゴリー(だがしや楽校)の記事画像
わけっこバッグの取材です
うみえーる朝市
たこ焼きレッスン
うみえーるにてだがしや楽校
善行だがしや甲子園
静岡市役所のパワーディナー
同じカテゴリー(だがしや楽校)の記事
 わけっこバッグの取材です (2012-05-23 14:01)
 うみえーる朝市 (2012-04-29 13:13)
 たこ焼きレッスン (2012-04-01 16:07)
 うみえーるにてだがしや楽校 (2012-03-25 16:12)
 善行だがしや甲子園 (2012-01-31 08:27)
 静岡市役所のパワーディナー (2012-01-21 19:21)

Posted by マリー at 09:52│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
物々交換はエコ!?

自分の持っている物と、他人が持っていて自分にとって必要ほしい物と交換するんだから、これもエコの1つですよね。 もしかしたら、自分や相手にとっていらない物はゴミになるかもしれないものを、他の人が使ってくれんだから・・・。
それに相手との人間関係もGood!!

それに交換する物がそれぞれエコ商品だったら、さらにHappyですよね (^^♪
Posted by stone at 2009年06月24日 01:55
stone様

物々交換がエコとは思いもしませんでした。
なんか、いいですね。
Posted by マリー at 2009年07月01日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
物々交換
    コメント(2)