子供スイミング
2008年08月10日

まっいいかと泳いでいたのですが、私の横ではまだ幼稚園ぐらいの子達が必死に飛び込みの練習をしていました。
結構厳しい女の先生で、マリーの生徒もスイミングに行ってる子が多いので、こうやって頑張っているのか!と見てしまいました。
おそらく、子供達は本能的に『死』を意識して必死にやるのだとかんじました。
英語も現地へ行けばなんとかなるのはしゃべらなければ生きていけないからであってそこには必然性があるからです
とにかく、英語を好きになってほしい!を優先してきましたが、厳しさも必要だと反省しながら、1km泳ぎました
Posted by マリー at 11:15│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
まあまあ、ほどほどに。
子供は楽しくないと夢中にならないですしね、加減が難しいですね。
マリー先生は水着が似合いそうですね。
なんて書くと誰かに叱られちゃうかな。
子供は楽しくないと夢中にならないですしね、加減が難しいですね。
マリー先生は水着が似合いそうですね。
なんて書くと誰かに叱られちゃうかな。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月10日 11:38
エデイさんへ
ヨガでだいぶ体がいいかんじになってきたので、
次はエデイさんのとこで、かっこいい筋肉をつけたいでーーーす。
ヨガでだいぶ体がいいかんじになってきたので、
次はエデイさんのとこで、かっこいい筋肉をつけたいでーーーす。
Posted by マリー at 2008年08月11日 16:26