偶然という宝物
2010年09月08日/ プライベート

じゃ、飲みに行きますか!!と即決!!。またまた海風、森下さんのところへ。
歌う歌は、青春の歌、なごり雪、神田川…などなど、同級生はいいなあ〜と、思わず、ポロリ。
私は、偶然がとても好きです。
帰る。やはり飲みに行くとメールしたので、私の中ではOKだったのですが、ダンナはカンカンで、意識の差にびっくりでした。
でも、今回は大切にしているものを主張しました!!
Posted by マリー at
14:58
│Comments(0)
先取り!!
2010年09月07日/ プライベート

いつもの事ながら、満足感
最近は、歳を重ねてきて、女はつらいなあ…と思うことがたびたびなのですが、この瞬間は、女性のしあわせをかみしめてます!!
Posted by マリー at
16:12
│Comments(1)
『まちにサプリ』
2010年09月06日/ プライベート

今年は静岡市の地域デザインカレッジに参加しています。
前回は、三島だがしや楽校でおやすみせざるをえなかったので、今回は、「社会起業家の秘密」というタイトルと、講師の先生と懇親会がある!!とのことで、気合を入れていきました。
どちらもステキで、またまたエネルギーが沸いてきました~
講師の立教大の中村陽一先生は、わかりやすく、又、声がすばらしい。
気になっていた「プロボノ」や「関係性」というキーワードに出会えました。
飲み会では、いや懇親会では、「焼津」「だがしや楽校」「お酒」「市民活動」「英語」などなどたくさんの共通語で、多くの方とつながることが出来ました。
ヒトとのつながりとは、おもしろいなあ、、、と思います。
写真は、コーディネーターの平田さんが、一緒に作られたという焼酎(たしか。。。)。
わけっこでお持ちくださいました。
ついつい飲みすぎて、次回は、焼津のお酒を!!とついつい行っていた様な記憶があります。。。。
会場は、だがしや楽校仲間の、「海風」。
水落交番のすぐそばです。
Posted by マリー at
08:23
│Comments(0)
英語は〇〇〇です!
2010年09月04日/ プライベート

先週末のだがしや楽校全国大会で「本来の教育とは何か?」に向き合ってきました。
そこで、今週一週間は、改めて、子供達と、英語が出来ると何ができるの!?、何で英語をやってるの!? かを話し合ってみました〜
まずは、「えいごは〇〇〇です」に、入る言葉を聞いてみると、「楽しい」「難しい」「外国語」がベスト3でした。
私は、「ことば」といれて欲しかったので、最初の文字「こ」をヒントに出すと、「こころ」「こん性」と返ってきて、お~~~~その通り!!と思わずほめてしまいました。
他にも、「キツイ」や「やる気」「日本語」などなど、おもしろい答えが一杯でした。
マリーの1番のお気に入りの答えは、「えいごはステキです。」
子供とは、なんともステキなことを言うものです。
まじめに話す機会を作ってよかったと思っています。
Posted by マリー at
13:48
│Comments(5)
バジルソース作り!!
2010年08月24日/ プライベート

早起きも何のその!
やはり、やりたい事、時、は、何でもできるものです。
一枚一枚つむいで、洗って、乾かして、と1日作業です!
太陽さんが必要なのですが、何だか西の空は怪しい雲がかかってます…
Posted by マリー at
05:55
│Comments(0)
正確さ
2010年08月18日/ プライベート

線引き、ペンを使って作りました〜
なにせおおざっぱ、家計簿も軽量スプーンも使ったことのないマリーには、新たな世界でした〜
しかし、手先だけは器用なので、かなり正確に折れました。ぴったりあうと、本当に気持ちがいい!
しかも、飛ぶ!!やはり先生の言うことは確か!!
これからは、正確さを目指してみよう。と思い始めています!
Posted by マリー at
12:28
│Comments(0)
紙飛行機作り
2010年08月15日/ プライベート

どんなか楽しみ〜
昨日は20年ぶりの高校の同窓会で、いささか二日酔いです…
Posted by マリー at
10:02
│Comments(2)
iPad
2010年08月14日/ プライベート

3GもWiFiもわからないのに…
先月末に出たセミナーの先生がステキで、見せていただいたiPadがアリスを英語でしゃべって、ページをめくれて、こりゃ生徒が喜びそう!と思ったので…
案の定、パスワード1つわからず、我が家は大ゲンカです!!
先は長いなぁ…
Posted by マリー at
08:36
│Comments(0)
虹です
浜通りのあかり展
2010年08月05日/ プライベート

トロ箱チームのちょっと一服セット、見事完売。
みんなに喜んでもらえて良かった!
といっても私は、何も手伝えなかったのですが…
明後日もやります!
Posted by マリー at
21:00
│Comments(0)
初アサガオ
2010年08月05日/ プライベート

このアサガオのように、さらさらとひょうひょうと生きたいものです。
なんでも忘れてしまうので、今朝も主人に
それだけ忘れられれば、前向きに生きていかれるハズだよなぁ…と、イヤミを言われました〜
いつも、ポジティブ!!と勝手に誉め言葉と受け止めてるけど。
Posted by マリー at
09:28
│Comments(0)
やーづ土産
2010年08月03日/ プライベート
松田先生が清水で講座をされたので、レッスン終了後、交流会のため清水へ駆けつけました。
先生へのお土産にマリーお気に入りの、神武通り、角屋のかつおサブレをもって。
早速先生は「マリーさん、ここでわけっこしていいですか?」と。
トロ箱の箱に感動して、箱のみお持ち帰りになられたところが先生らしいなあ、、、と見ておりました。
さて、現在松田先生はご当地の「話菓子」を広めようとされています。
例えば、まちづくりの一環として、その由来や製造方法を調べ、ミニコミ誌としてつけて、
交流のある他の地域で販売する。
すごくいいなあ、、、、と、思っています。
やはり、人を喜ばせるのは美味しいものが一番!!!!
手土産は本当に必要だと、つくづく感じています。
この飲み屋さん、巴川沿いの「かねだ食堂」。
昭和っぽくって、大変気に入りました。
また、すぐ行きたい!!!
そして、ここでは、久しぶりに美味しいお酒も発見。
英君の純米吟醸。
また、飲みたい!!
皆様、おススメです。
Posted by マリー at
17:58
│Comments(0)
優勝です!!
2010年08月02日/ プライベート
GAGA君を作ってくれたご近所のマルコウ自動車。
この週末、長野でレースだと聞いていましたが、
見事、2台が1位と3位、でチーム優勝とのこと。
すばらしいです!!!
送られてきた写真そのままアップしたのはいいのですが、
でかっ、加工できません。
ゴメンナサイ。
でも、おめでたいことなのでいいにしましょう。
なんにしても、結果をだせるのはすごいですね。
これで 車高を上げたGAGA君でも
大崩もころばないだろうと安心しました。
おめでとございます!!!!!
Posted by マリー at
08:01
│Comments(0)
静高美術同好会
2010年07月30日/ プライベート

お香の先生の作品を見に伺いましたが、さすが、皆様の100点近い作品に、とても同好会とは思えず、やはり芸術は素晴らしい!!と感心。
道元様を描いた絵がとても気に入りました〜
そういえば、去年道元様の魚河岸シャツを作ったんだった!
明日のうみえーる夏祭りに着てこうかなあ…
遊びに来て下さいねえ♪
Posted by マリー at
18:26
│Comments(0)
白タイヤパターン!!
2010年07月28日/ プライベート

白もかわいい!!
この豆ったさが商売繁盛の理由でしょう。
真似しないと♪
Posted by マリー at
20:41
│Comments(0)
IT革命
暑い〜
VAVI GAGA君
2010年07月23日/ プライベート

タイヤもオレンジなので、ポストだ!消防車だ!と言われましたが、マルコウの兄ちゃんと2人で大満足!!
仕事に行くのがますます楽しみになりました〜
Posted by マリー at
22:22
│Comments(4)
ナンバーつきました〜
2010年07月20日/ プライベート

急いでいないので、いいのですが。
途中工程が見られて面白い!!
また、マルコウさんには毎日違うジムニーが必ずあって、本当に参考になります!
Posted by マリー at
18:01
│Comments(0)
青野酒店オススメ!?
2010年07月17日/ プライベート

ひょんなことから、来週末の商店街の七夕で、日本酒わけっこバーをやることになりました。
青野さんの隣でやれや~~と言われ、了解を取りにいったら、なんと
この20度もある日本酒をわけっこしてもらいました!!
ビンを開け始めたので、また、匂いだけかがしてくれるの~~~???と
恨めしそうに言ったら、
ちょっとやると。
昨日は、ついてました!!!!
ということで、24日土曜日のみ、青野さんの生ビールの横で、
日本酒わけっこバーやります。
今回は、焼津のお酒と、新潟、そして、
マリーが日本酒の中で1番好きなモノ、
山形で見つけた六根浄を出します。
遊びに来てくださいね。
家に帰るやいなや、缶ビールを開けて、
準備を整えてから、ロックで味見をしました~
確かに、言われたとおり、紹興酒のようで、
強い===と思いましたが、だんだん
美味しく感じてしまい、
危険です。
ぜひ、おためしくださいね。
Posted by マリー at
11:03
│Comments(0)