台湾について
色鉛筆作り
和菓子作り
告知記事
2008年06月14日

誰もが楽しめるだがしや楽校になったらいいなあ…と思ってます!
遊びに来てね
Posted by マリー at
20:35
│Comments(0)
準備まだまだ
山ぶどう飴
2008年06月13日

本当に山ぶどう原液と水あめのみ。
よって香料が入ってないから、山ぶどうの味はしないのです!
甘くもないときいていたけどほのかにやさしく甘いです!
あまり飴はなめないマリーお気に入り。
あさってのだがしや楽校で販売します!
本当に手作業の製造過程もお見せします。なめてみる価値ありです。
Posted by マリー at
21:22
│Comments(1)
すごい!
2008年06月12日

読めば読むほど、その知識とお考えの柔軟さ、深さに感嘆です。
著者の松田道雄教授に脱帽。
Posted by マリー at
09:28
│Comments(2)
てんてこまい!
会場整備
だがしや楽校
2008年06月10日

焼津のマリーの教室でやります!
今週日曜日。
竹で自分の名札を作る事から初めて、後は好きな所へどうぞ。
外国人のだがしやが人気になるかなあ…。
みんながだがしやさんになることもできるよ!
みんなで仲良くやろう!
Posted by マリー at
12:41
│Comments(4)
もも畑から!
2008年06月09日

ちょっと固そうだけど,
ももの皮はすんなり剥けないのが、おいしい!
これはそんな感じがします!
Posted by マリー at
19:26
│Comments(2)
とれたて!
2008年06月09日

にらはおりこう。
ちょうど2週間でこの大きさになります。
ネギもそうだけど何度も大きくなってえらいなあ…。
おいしいにら料理教えて下さい!
Posted by マリー at
15:15
│Comments(1)
さつまいもの植え付け
マイ箸作り
2008年06月07日

ヤスリで削ったったかすが結構でてました。
来週15日のイベント『だがしや楽校』atマリー英会話楽校では、鉛筆を作るときにでるおがくずで色鉛筆つくりますよ!
遊びにきてね
10時から13時まで
Posted by マリー at
11:51
│Comments(1)
レトゥーヌソル
六ヶ所村ラプソディ
2008年06月06日

ウラン、浜岡の施設、プルサーマル?あまり身近ではなかったので、とてもよかったです。
今を生きる。ことの大切さと現実の生活の厳しさを痛感しました。
お会いしたかった焼津のキカラさんや英語教室の増田さんにも会えて嬉しかったです!
ありがとう!
Posted by マリー at
07:15
│Comments(0)
組体操
2008年06月01日

一生懸命やっている姿に思わず拍手。泣けて泣けて。
最近は女の子も組体操をやるそうです。
マリーの時代は男の子が組体操、女の子はダンスでした。
よく耳にする最近の小学生は…なんて言葉は皆目あてはまらず、素晴らしいの一言でした!
学校の先生になりたくなってしまった!
Posted by マリー at
16:28
│Comments(4)
ドキドキ
計り売り
2008年06月01日

清水のスノードールにて、青空市。
今日は草薙の生徒達の運動会。のついでに、よってみました。
開始時間前から賑わってました
人が集まるっていいなあ…。
15日は焼津のマリー英会話楽校で『だがしや楽校』やります。
誰でも自分のお店を出せる場所。
人の交流がうまれる場所にしたいです!
Posted by マリー at
11:48
│Comments(2)